【金融相談】タグに関する記事一覧
- 2015年03月02日 金融コンサルティング 初回相談無料!
平成12年11月総合コンサルティング業として弊社は現在地に創業いたしました。 創業当時から「金融コンサルティング」は 弊社のコンサルティング業の柱の1つであります。 弊社では、建前論や常識、空論しか言わない、 また、わかりにくいコンサルティングはいたしません...
- 2014年12月05日 銀行から融資を引き出す!2
信用保証協会は、本当の意味で個人・零細・中小企業の味方となってくれます。 利用できる企業の規模は、個人・零細・中小企業が対象です。 業種も多岐にわたります。また、以前は保証人を要求することも多かったのですが、現在は第三者の保証人を要求されることはありません...
- 2014年12月05日 銀行から融資を引き出す!1
ワイズは個人・自営業者、起業・創業者、中小零細企業、 追加融資をお考えの方の融資・資金繰りをお手伝いいたします。 金融機関は大小ありますが、お客様にお金を貸すというリスクを背負うことで金利という利益を得られています。 一方、日本の銀行は金融業と看板こそ掲げて...
- 2011年08月08日 おいしい話には・・・
テレビのニュースでも取り上げられていたのでご存知の方も多いと思うが先週金曜、全国で初めて、クレジットカード現金化業者が警視庁に摘発された。 数年前からあらゆる媒体で、盛んに宣伝していた業種である。 借入金が収入の3分の1に限定されたことなどから、正規の...
- 2011年04月26日 ゴールデンウィーク休業のお知らせ
ゴールデンウィーク期間中の営業についてのお知らせ お客様各位 平素はワイズグループに格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 弊社のゴールデンウィーク中の営業についてご案内いたします。 ■ ゴールデンウィーク休業期間 2011年4月29日(金)休業 2011年4...
- 2011年02月23日 改正割賦販売法について
改正貸金業法が実施され半年を越えた。 テレビや雑誌などでも盛んに取り扱われていたので、改正貸金業法の総量規制や金利体系の適正化をご存知の方は多いと思う。 一方、昨年12月17日に完全施行された「改正割賦販売法」についてはご存知だろうか?こちらは、クレジット...
- 2010年10月14日 大阪府の貸金特区構想却下
やはり、ハードルは高かった模様。 以下記事より 産経新聞 10月14日(木) 政府は14日、大阪府が検討を要請していた、改正貸金業法の完全施行で導入された上限金利の引き下げなどの規制強化を府内に限って緩和する「貸金特区」構想について「対応不可」として却下した...
- 2010年07月15日 貸金特区構想!
貸金業を必要としない人たち、官僚や政治家らで強引に施行された改正貸金業法。 借りられなければ、多重債務者はなくなるという、実際に多重債務に陥った人の話を聞いたことのない人の単純な発想であるといえる。 大阪府で、今月、改正法の緩和に向けて動きがあった。 実...
- 2010年06月08日 総量規制に抜け道は?2
改正貸金業法により多くの消費者金融が倒産している。 また、どうにかやりくりしていた借り手も突然放り出されることになる。 収入の無い方や収入の証明が出来ない方、専業主婦は借入すら困難となる。 本来、このあたりの対策は国がやるべきことなのだが・・・ ※このままで...
- 2010年06月02日 総量規制に抜け道は?1
6月18日から貸金業法の改正「総量規制」がスタートする。 年収300万なら100万円までと、年収の1/3までしか借りられなくなる。 日本資金業協会の調査では1300万人が借入しているとのこと。 その内の半数の650万人もの人が年収の1/3以上の借入があると...