【中国人幹部社員教育】カテゴリー記事一覧

新着記事

 教育シリーズは暫く中断していましたが、特段の意図はありません。重要なテーマは略一巡したかなと思えたからです。ご一覧頂いた皆さんから要求や質問があると、次のテーマの参考になります。よろしくお願い致します。   今回のテーマは挨拶です。昔の中国ではモラルやマ...

 以前中国でのモラルやマナーは日本より良かった、と記しました。1978年末鄧小平の提唱により改革開放政策に国策を変更して以来、経済面では大幅な成長改善が達成されたが、それに反比例するが如く多くの中国人のモラルやマナーは低下してしまいました。  新年を迎え、続い...

奇妙なタイトルとお思いでしょうが、暫く読み進んで下さい。 日系工場に限らず中国の多くの工場では、原材料や部品類の入荷から製品出荷に至る各工程では無駄が多く、なかなか教育が徹底しないと悩んでいる工場経営者は多いものです。中国人は何事によらず大雑把で、何度言っ...

メンテナンスの重要性については、日頃から教育されていると思いますが、なかなか 徹底せずご苦労されているのではなかろうか? 1980年代私が商社の北京事務所所長をしていた時に、日本の機械設備を買いたいという中国の工場の関係者が、沢山事務所に来訪されたが、極力その工...

  幹部社員や取引先との飲食・懇談は、皆さんも日本同様されていると思われますが、私の経験とそこからの教訓を若干紹介しましょう。経験と言うのは主として地域別ですが、最近は何処でもやや乱れています。5ヶ所のみ紹介します。 1.☆ 北京:700年余首都であった為か、...

 「どうも仕事がザツで困る、なんとかならんか!?」と、思っていませんか?  下記の如き事例を、幹部を通じての社員教育にご利用下さい。 1、随分昔の話です。東京オリンピックのあった1964年、私はオーストラリアに商社の 駐在員として赴任しました。前任者との引継打...

  多くの日系企業では、工場など職場の巡回チェックをされていると思います。然し中には巡回曜日や時刻、ルートを決めているところもあります。これは幹部の責務を明確にしておきたい意向と思われますが、好ましいことではありません。決めるのであれば: 1、週に何回巡回...

「会して議せず、議して決せず、決して行わず」とは、日本では広く知られる戒めですが、日本企業にあってはこの様な事例はあまり多くないでしょう。 然し、建前と本音の使い分けが日本人以上に上手な中国人社員相手では、十分な対策を採る必要があります。経験上気付いた点を...

多くの中国人は、「防犯意識は日本人より強いが、安全管理への意識は低い」ことは皆さんもご存知でしょう。停電等非常時への対応、健康管理や事故対策も安全管理の一部になります。調達設備の品質の良し悪しも安全管理に関係します。経験の一部を紹介しましょう。 ☆ 職場にも...

«Prev1 2 3 4Next»

人気記事ランキング