新着記事
どこまで見えているでしょうか、事業承継のことも含めて・・・ 世の中がどうなっているか、今後どのように推移していくのか、それをある程度予測することは大事です。特に業界動向については、情報収集されていると思います。 どの経営者の方でも優秀な管理職の方でも時...
- 2011年10月19日 【良い仕事ができるコツ】書かされるのではなく、自分から書いておきたいと思うようになること
日報に関する議論がやはり多いです。実は、私も勤めている時は、書くのが嫌でした。朝一番の就業時間前に書いていましたが、納得して書いていた訳ではなく、提出物としての義務として書いていたような気がします。 しかし、必然的に仕事の量が増え、内容も濃いものになって...
- 2011年10月18日 【ベテラン社員の注意点】低迷をテクニックでカバーしようとする
仕事に慣れてきたり、仕事ができるようになればなるほど、テクニックで乗り切ろうとします。しばらくはそれが通用するかもしれませんが、いつか壁が来ます。 会社も同じで、業績低迷を過去の経験でカバーしようすると成長が止まります。 どこかで大きく変化することが必...
- 2011年10月18日 【飲食業界の時流変化】忘年会頼りから脱却して、新しいマーケットを創ること
忘年会で一発逆転は可能でしょうか?とよく質問・相談があります。 今年1年間、あまり良い数字ではなかったので、忘年会だけは気合を入れて頑張ろうとされます。それも今までのマイナス分もできれば補いたいというのが心情だと思います。 しかし、現実的には、宴会マーケ...
- 2011年10月18日 【マーケティング戦略】売上が下がって来ると販促に頼るのは是か非か?
最近また新聞折り込みチラシの数が増えてきているように思います。大手チェーン店でもポスティングを実施されるくらいです。それだけ厳しいのでしょうか? 販促についてはいつも議論になります。やるべきなのか、止めるべきなのか? 世の中の状況や業界動向によっても対策...
- 2011年10月18日 【会社での夢の実現】親族以外の方で高給与の方がいること
社長やその家族、一族の方の報酬は、従業員はあまり意識しません。しかし、社長と血縁関係のない一従業員の方がどのくらいもらっているかは興味があります。 社長も自分と血のつながりのない社員にどれだけ報酬や給与を出すことができるかで器を計られます。 でもこれが...
- 2011年10月18日 【トップの仕事】いつまで自分が社長をするのか?
サラリーマン社長の場合は、任期が概ね決まっていますので、その間に会社に何か残そうと頑張ります。目標や目的が明確なため、やりやすいと思います。 ところが中小企業の場合、社長の任期はあってないような感じ。後継者が出て来るまでは自分がやらないといけません。特に...
- 2011年10月18日 【飲食業で原価率を下げる方法】極力、在庫を少なくすること
在庫を少なくしたからと言ってすぐに成果が上がる訳ではないですが、原価率の高さは在庫と比例関係にあります。 常日頃から無駄な在庫は持たない。安いからと言って大量仕入れをしないことです。 言葉は悪いかもしれませんが、今ある在庫で回すことが大事です。大手チェ...
- 2011年10月18日 【中長期経営計画書策定上の注意点】実態に合った数字にし、新しい要素が含まれていること
伸びしろではなく、下げしろ? こんな言葉は世の中にはないですが、実際、市場が縮小、人口も減少し景気も悪いとなると、単純に前年対比で数字が伸びるような計画を組んでも良いものだろうかと思います。 金融機関などへの提出の場合は、少々お化粧した数字で良いかもしれ...
- 2011年10月18日 【予算達成の不思議】なぜ期末になると数字が上がるのか?
1回水増しすると、正常な状態に戻るまでに3年はかかります。無理・無茶は危険です。大きなツケが後から回ってきます。ところがそれでも無理をするのはなぜでしょうか? わかっていてもなぜか期末になると数字を揃えようと皆が必死で頑張ります。逆に、もうダメかなぁと早く...
人気記事ランキング
-
2009年07月20日 名刺の金額 1枚当たりいくらで作られていますか?(171372)
-
2009年10月15日 中小企業の経営は欠けた状態での組織図づくり(31898)
-
2009年07月23日 企画部の仕事って何?(29519)
-
2009年11月10日 MANAGEMENT&LAWというビジネスモデル(28344)
-
2009年07月17日 【若い時に苦労する】若い時の苦労というストックが40歳以降の人生を決める(25081)
-
2009年07月16日 【仕事ができる人の特徴】自分のできないことを知っている(22101)
-
2010年04月27日 【低迷企業の特徴】営業方針が出ない(21595)
-
2009年07月16日 幹部会議のあり方(20022)
-
2010年04月23日 【企業活性化の本音】役員の方に役員の仕事をさせてあげて欲しい。(17692)
-
2012年02月24日 【伸びない人・店には理由がある】何をやっても続かない、決めたことができない(16676)
-
2009年07月18日 【接客の良い店づくりのポイント】スタッフのレベルと客層に合わせること(16269)
-
2010年03月07日 【上手な共同経営の仕方】共同経営はなぜ上手くいかないのか?(15682)
-
-
2010年02月28日 【中間管理職の条件】課長職は数字で話せる人(15102)
-
2010年03月20日 ハーツバーグの2要因理論「動機づけ衛生理論」から企業の現場を考察する(14496)
-
2009年09月09日 【中小企業の危険信号】優秀な社員から辞めて行く(14066)
-
2009年07月13日 プロフィール(12757)
-
2009年10月29日 【宴会・バンケットの営業方法】できる営業マンはどこが違うのか?(12333)
-
2009年07月18日 【成果の上がっている営業部隊】活きた営業日報を書いている(12303)
-
2009年07月21日 【できる店長の仕事】暇な時の仕事、雨の時の仕事は考えていますか?準備していますか?(11736)
-
2011年05月20日 【評価制度で大議論】人事考課は何段階が良いか?(11659)
-
2010年02月19日 【飲食店活性化】店長業務より大事な仕事とは?(11438)
-
2012年02月19日 【副店長から店長に昇格するために必要なもの】できる副店長とは?(11400)
-
2011年03月08日 【会社はコミュニケーションの場を提供する】慰労会のあり方の変化(11207)
-
2012年03月30日 【次世代経営者の悩み】二世が親を超えるには?(11086)
-
2011年03月07日 【仕事ができる社会人へのステップ】日報は誰のために書くのか?(11015)
-
2009年11月16日 【飲食店様の悩み】平日の売上を上げる企画はないですか?(10748)
-
2009年07月18日 【時間で差別化】ビジネスホテルの朝食はなぜ7時(10701)
-
-
2010年03月03日 【腹は立つが感心する営業マン】営業の電話はいつかける?(10390)