新着記事
- 2011年10月20日 【企業指針の大切さ】ロスになった商品の扱いで企業の指針が見える
昨日、お歳暮商品を買うために和菓子専門店へ行きました。のしを掛けてくれて領収書もいただき、待っている間には、お茶とお菓子も出てきます。そこまでは普通の対応の仕方だと思います。 商品を受け取る際に、「こちらの品は工場で少し焼きが入り過ぎたものです。よろしけ...
- 2011年10月20日 【飲食店の経営数値の不思議】なぜオーナー店舗は原価率が低いのか?
レシピ通り、完璧にメニューを出しています。欠品もありません。お客様からのクレームもないお店ですが、原価率がなかなか下がりません。店を任されている店長さんは悩み始めます。 間違ったことは何一つしていないのに、なかなか下がらない。ところが相対的にオーナー経営...
- 2011年10月20日 【中小企業オーナーの大事な仕事】右腕を見つけてくること
自分が体の動くうちは大丈夫です。しかし、後継者のことについては頭を悩ませていますというお話をよく聞きます。 実は、経営者の一番の仕事は後継者を見つけること、あるいは右腕を見つけることです。特に中小企業では、トップ率先で事業運営をされていて、実質右腕の方が...
- 2011年10月20日 【企画催事のあり方】お客様に喜んでいただく企画、在庫を整理する企画
昔は、集客と在庫整理を一度にまとめて行っていたような気がします。メインテーマは集客なのですが、その集客力に乗じて在庫を上手に整理をする。これが一つのマーケティング戦術でした。 集客のための企画を立ち上げておいて、何とか店内の在庫を処分して行きたい。現金化...
- 2011年10月20日 【活きた経営法を学ぼう】業績を回復させるために何を勉強すれば良いですか?
皆さん悩んでおられます。しかし、これと言った決め手になるような勉強がある訳ではないです。ピンポイントで業績を回復できるような妙薬はなかなかないものです。 それに勉強と言っても立場や役職によって違うと思います。また勉強はあくまで勉強です。成果とは直結しませ...
- 2011年10月19日 【飲食店のマーケティング戦略】お店にとって良い催事と苦手な催事
季節催事に乗っかって数字を作るというのが理想的です。しかし、すべての季節催事がそうなるとは限らないです。また、世の中の催事とお店の催事では状況が少し違っているように思います。 お店にとって良い催事とは、期間が長いものです。最低1週間くらいの期間で企画催事を...
- 2011年10月19日 【就活より心配、入ってからのこと】何がしたいのか?どうなりたいのか?
自分を磨いてくれる会社、感謝の言葉しかないです。 入社して3年が勝負と言われます。仕事をし過ぎるということはないので、その間にいろんなことを勉強しなさいとアドバイスされました。 本当にそうだと思います。社会人になって初めて経験することがたくさんあります。...
- 2011年10月19日 【マーケティング相談で多い案件】誰にでも簡単に真似できる集客法はないですか?
良い集客法ないですか?という相談が多いです。「集客」というテーマは永遠に廃れることはなく、常に大きな課題として存在しているような気がします。ただし、この集客というテーマほど難しいものはないです。 チラシを打ったり、ポスティングをしたり、何か効果的な販促策...
原稿の執筆依頼や、書籍の出版依頼などの場合、必ず事例紹介の依頼があります。クラインとの方々に迷惑がかかるといけないので、社名等の企業情報は出さないようにし、記事内容も脚色することが良いのではと思っています。 ところでこの事例紹介ですが、昔と様相が変化して...
- 2011年10月19日 【店に再投資する時期】飲食店7年説って本当?
誰が言い出したのか知りませんが、こんな噂話がよく出てきます。お店をスタートされてから7年前後経つと、マンネリ化し見直しが必要ということかもしれません。 開業して徐々にお客様の数も増えて行き、メニューも充実してくる頃です。ところがこの時、次の戦略をしっかりと...
人気記事ランキング
-
2009年07月20日 名刺の金額 1枚当たりいくらで作られていますか?(171372)
-
2009年10月15日 中小企業の経営は欠けた状態での組織図づくり(31898)
-
2009年07月23日 企画部の仕事って何?(29519)
-
2009年11月10日 MANAGEMENT&LAWというビジネスモデル(28343)
-
2009年07月17日 【若い時に苦労する】若い時の苦労というストックが40歳以降の人生を決める(25081)
-
2009年07月16日 【仕事ができる人の特徴】自分のできないことを知っている(22101)
-
2010年04月27日 【低迷企業の特徴】営業方針が出ない(21595)
-
2009年07月16日 幹部会議のあり方(20021)
-
2010年04月23日 【企業活性化の本音】役員の方に役員の仕事をさせてあげて欲しい。(17692)
-
2012年02月24日 【伸びない人・店には理由がある】何をやっても続かない、決めたことができない(16676)
-
2009年07月18日 【接客の良い店づくりのポイント】スタッフのレベルと客層に合わせること(16269)
-
2010年03月07日 【上手な共同経営の仕方】共同経営はなぜ上手くいかないのか?(15681)
-
-
2010年02月28日 【中間管理職の条件】課長職は数字で話せる人(15102)
-
2010年03月20日 ハーツバーグの2要因理論「動機づけ衛生理論」から企業の現場を考察する(14495)
-
2009年09月09日 【中小企業の危険信号】優秀な社員から辞めて行く(14066)
-
2009年07月13日 プロフィール(12757)
-
2009年10月29日 【宴会・バンケットの営業方法】できる営業マンはどこが違うのか?(12333)
-
2009年07月18日 【成果の上がっている営業部隊】活きた営業日報を書いている(12303)
-
2009年07月21日 【できる店長の仕事】暇な時の仕事、雨の時の仕事は考えていますか?準備していますか?(11736)
-
2011年05月20日 【評価制度で大議論】人事考課は何段階が良いか?(11659)
-
2010年02月19日 【飲食店活性化】店長業務より大事な仕事とは?(11438)
-
2012年02月19日 【副店長から店長に昇格するために必要なもの】できる副店長とは?(11400)
-
2011年03月08日 【会社はコミュニケーションの場を提供する】慰労会のあり方の変化(11207)
-
2012年03月30日 【次世代経営者の悩み】二世が親を超えるには?(11086)
-
2011年03月07日 【仕事ができる社会人へのステップ】日報は誰のために書くのか?(11014)
-
2009年11月16日 【飲食店様の悩み】平日の売上を上げる企画はないですか?(10748)
-
2009年07月18日 【時間で差別化】ビジネスホテルの朝食はなぜ7時(10700)
-
-
2010年03月03日 【腹は立つが感心する営業マン】営業の電話はいつかける?(10390)