安易な戦略で広げ過ぎるのは良くないですが、売上を伸ばそうと思えばメニューの幅を広げて行くことが大事です。

例えば、焼肉店の場合、肉には自信があるので焼き物メニューだけで勝負するという方法もありますが、これでは女性やファミリー客が利用してくれません。
立地が良く、商圏人口も多いところなら絞り込んでも商売が成り立つかもしれませんが、そうでない場合はやはり客層を広げるという手段を考える必要があります。

また、寿司店でも同じです。客層を広げたり、客単価を上げるためにはサイドメニューが必要です。知らず知らずのうちに立ち寿司の形態であっても寿司居酒屋のようになっています。冷たい魚だけでなく、暖かいもの、あるいは魚系でないメニューをお客様が希望されるようになるからです。

繁盛されているお店というのは、徐々に客層の幅が広がっています。いろんなお客様が利用しても楽しめるようなメニュー構成になっています。

現在苦戦されているお店がまず考えないといけないのは、メニュー内容です。苦戦しているということは何らかの原因があるはずです。徐々に客数が減って来たとか、利用されている客層が決まっているという場合、間口を広げて、客層を広げることも考えないといけません。そのためには、どのようなメニュー構成にするのか見直しが必要です。

気が付いてみるといろんなメニューを作ったなぁとか、メニュー数が多すぎるのではと思うくらいがお客様から見るとちょうど良いとも言われます。

また新メニューは過去に当たらなかったとおっしゃいますが、何かをしてすぐに結果が出る訳ではないです。当たるまでいろんなことを考えて出すことが大事です。

何も対策を打たずにお客様が増えるということはないです。成功の裏には数多くの失敗があるのも事実です。失敗してもめげすにやり続けることが大切です。

決まった客層だけで商売が成り立っていれば良いですが、現実的にはそう上手くは行きません。メニューの幅を広げて、従来の顧客層とは違ったお客様を呼び込む仕掛けが大切ではと思います。

【最新情報はこちらから】経営コンサルタントは武内コンサルティング