どの会社へ行っても同じような相談を受けます。若手社員に対して厳しく指導しなくなったとおっしゃいます。管理職の方が年を取られると徐々に叱らなくなるようです。

また、以下のような思いもあるようです。
・嫌われたくない
・ギクシャクしたくない
・注意しても変わらない

そのため部下の方との溝や距離ができてしまっています。注意や指導がなくなり、あるのは業務上の連絡だけで、本気で部下指導をしようという熱意のある方が少なくなっています。

そのような現状をなんとか変えないと、次のリーダーや管理職が育ってきません。社長も若い時は、がんがん叱っておられたようですが、それもいつの間にか他の幹部に譲られていると、社内に叱る人がいない状況になっています。

管理職の方は勇気を出して、部下を叱らないと良くないと思います。しかし、昔のように罵倒するのではなく、間違っているところはどこなのかを説明し、納得させることが大事です。

厳しいと言うのは、きつい言葉で注意することではないです。ミスしたこと、間違ったことの原因究明を行い、本人に理解させることです。このことがあやふやになっていると大きな問題になります。

仕事が終わって、一杯飲みながらコミュニケーションを取るというのを今の若い人たちは嫌います。そうすると、会社の中でコミュニーションを取らないと修正ができません。

会議やミーティングの多さは罪悪のように言われていますが、逆に時間外でコミュニケーションを取るのが難しいなら、ミニミーティングのようなものを頻繁に行う必要があるのではと思います。

管理職の方が諦めたら終わりです。負けです。どう意識付けするか、どうやって理解させるか、またそのような時間をどうやって作るかが大切です。

今の時代にあった厳しさを企業が作っていかないと、今後の業績に大きな影響を及ぼしそうです。

昔のように厳しく指導しなくなったと嘆かれず、今の時代にあった厳しさを創り上げて下さい。

【最新情報はこちらから】経営コンサルタントは武内コンサルティング