今の状態を綺麗にするだけでなく、長く綺麗に使うため。何も考えずに、注意されたから、会社の規定になっているからやっているというのでは、根付かないと思います。

掃除やクリンリネスを重要視していない会社や店は、補修・改修費や備品費などが余計にかかり、コストのかかる経営につながります。

一人ひとりの気付きが大事なのですが、根本的になぜ掃除をするのかを教えないと良くないと思います。

始業前は掃除の時間だから掃除をするのではなく、毎日掃除をすることによってどのようなことにつながるのか教えてあげることです。

会社でも目の前にあるパソコンの掃除をされていますでしょうか?汚れていてもそのまま。席替えがあったら、また汚れたパソコンに向かうということはないでしょうか?

現代では、パソコンは一番大事な道具です。調理人さんの包丁と同じです。生ものを扱っていないので、毎日掃除しなくても良いということはないはずです。

大事に使う癖付けが、ローコストにつながります。最初は、傷んだところが目立ちませんが、10年、20年経つといろんなところが傷んできます。その傷んだところを治す費用が経営ではボディブローのように効いてきます。

その時やっと気が付きます。物を大事にする癖付けを教えておけば、無駄な経費はかからなかったのではと後悔します。

どこを掃除するかではなく、なぜ掃除をするかを徹底的に教え込むこと。これが経営では一番大事なことだと教わりました。おそらく、すべてにつながっているからだろうと思います。

補修・改修費や備品費など、単年度で計るだけでなく、5年スパン、10年スパン、20年スパンで計ってみられてはと思います。そのかかった費用は、経営の甘さを表しています。

厳しく教育し、チェックしておけば、半分の経費で収まったかもしれません。
コストカットは、紙面上の販売管理費の項目の中から削減からだけでは、達成できません。社風を変えない限り、また同じように経費がかかるものです。

そのためにも掃除・クリンリネスの徹底化から推進することが大事な気がします。

【最新情報はこちらから】経営コンサルタントは武内コンサルティング