仕事があり過ぎて、死にそうな職場。
自分から希望した訳でなくても入った瞬間から、仕事が山のようにあり、覚えてこなすしかない状態。

これが3年も続くと、店長職はできるでしょう。

逆に言うと、誰が店長になっても店が回る状態なのです。
伸びている企業様は、店長を育てている、優秀な人材を確保している訳ではないような気がします。

3年間勤めれば店長職ぐらいにはなれる仕組みがあるからです。店長をどう育てるかではなく、店長を育てる環境作りができているためです。

仕組みを作れば後は簡単。レールに乗せるだけです。

優秀な店長がいないから業績が悪いとお悩みの方が多いようですが、いつもいつも優秀な店長が入ってきたり、育つということはありえません。

そこそこの店長さんで数字が読める状態を作ることが先決です。その後、各店長さんのレベルをどう上げるかです。

そのレベルの上げ方も仕事の忙しさに比例します。忙しい職場ほど、人が育ちます。レベルが上がります。

忙しくてしようがない状態の店を作ることです。そこで、3年も仕事をすれば誰でも店長職にはなれると思います。

しかし、そこからです。人間いつまでも店長ということはないです。次の夢やビジョンが必要です。店長の次の職です。でも、店長は勤まるが、管理職になると力を発揮できない方をよく見ます。適材適所で判断されるのが良いのではと思います。

でもいつまでも店長というのも寂しいです。3年で店長になったのなら、早めに次の管理職のポストに上りつめて欲しいです。店長の次の職は何なのか?それを明示できていない企業様が多いようです。

だから店長になると疲弊して、辞めていくことになります。
社長や幹部と店長の間の職種がいつか必要になってきます。その職に人が就かないと、組織とは言えません。

理想でも良いので、店長の次はこんな仕事が待っているよと知らせてあげて下さい。

3年で店長になるのは簡単、店長の次の職を自分で見つける方がもっと難しいのではと思います。