【労働環境の逆説】働きやすい職場は利益の出ている職場とは限らない
記事投稿日2009年10月12日月曜日
投稿者:株式会社 武内コンサルティング(大阪) カテゴリー: General
「働きやすい良い職場ですか?」とお聞きすると、
「はい、この会社は人間関係も良くて働きやすいです。」
と答えが返ってきます。
ところがこのような会社が一番危険です。
従業員が働きやすいというのは良いことですが、会社は利益を生んで初めて成立します。
利益概念のない会社ほど怖いです。
えっ!大丈夫かなぁ?
と思います。
働きやすいという言葉の裏側には、予算や数字で縛られない、ルーティンワークの繰り返しで、上司からきつく言われることがないという現実を物語っているかもしれません。
そのような職場では未来が開けてきません。
働きやすいという自己満足で終わらせては良くないです。
仕事の本来の意味を伝えていかないと、社員であるのに意識はパートさん、アルバイトさんのレベルになってしまいます。
別に高給与という訳ではないのに、働きやすいですという答えが返って来るのが本当に怖いです。
それが業績不振の第一原因ではないかと思うことが多々あります。
厳しさを嫌う風潮があるのは事実ですが、予算や目標もなく仕事をすること自体おかしなことです。できるかぎり数値は公表して、意識を持ってもらわないと取り返しのつかない状況になります。
また、同じような考えの人が集まってきます。楽だからこの会社が良いということになると、出口が見えなくなります。
雇用を維持するのは大事ですが、良い意味で離職する人や退職する人が出て来るくらいがちょうど良いです。
会社のスピードや厳しさについてこれない方が出て来るのが普通です。1年通して退職者がいない方が不思議です。そのような場合、会社が成長していないのかもしれません。
「働きやすい」という言葉、よく言っている意味を理解することが大事だと思います。
「はい、この会社は人間関係も良くて働きやすいです。」
と答えが返ってきます。
ところがこのような会社が一番危険です。
従業員が働きやすいというのは良いことですが、会社は利益を生んで初めて成立します。
利益概念のない会社ほど怖いです。
えっ!大丈夫かなぁ?
と思います。
働きやすいという言葉の裏側には、予算や数字で縛られない、ルーティンワークの繰り返しで、上司からきつく言われることがないという現実を物語っているかもしれません。
そのような職場では未来が開けてきません。
働きやすいという自己満足で終わらせては良くないです。
仕事の本来の意味を伝えていかないと、社員であるのに意識はパートさん、アルバイトさんのレベルになってしまいます。
別に高給与という訳ではないのに、働きやすいですという答えが返って来るのが本当に怖いです。
それが業績不振の第一原因ではないかと思うことが多々あります。
厳しさを嫌う風潮があるのは事実ですが、予算や目標もなく仕事をすること自体おかしなことです。できるかぎり数値は公表して、意識を持ってもらわないと取り返しのつかない状況になります。
また、同じような考えの人が集まってきます。楽だからこの会社が良いということになると、出口が見えなくなります。
雇用を維持するのは大事ですが、良い意味で離職する人や退職する人が出て来るくらいがちょうど良いです。
会社のスピードや厳しさについてこれない方が出て来るのが普通です。1年通して退職者がいない方が不思議です。そのような場合、会社が成長していないのかもしれません。
「働きやすい」という言葉、よく言っている意味を理解することが大事だと思います。
- 記事投稿者情報 ≫ 株式会社 武内コンサルティング(大阪)
- この記事へ ≫ お問い合わせ
- この記事のタグ ≫
Category: General
Posted by: takeuchiconsult