【社員教育のあり方】自分から聞きに行く
記事投稿日2009年09月07日月曜日
投稿者:株式会社 武内コンサルティング(大阪) カテゴリー: General
答えを教え、覚えさせる教育だけでは、人は育たないようです。
「はい」という返事は返ってきます。一所懸命まじめに仕事はされます。
しかし、自主自立でその後成長するか否かはわかりません。
伸びる人は、自分から聞きに行きます。
誰かに教えられるのではなく、自分から知らないことを知ろうとされます。
それが、スキルアップやモチベーションアップにつながります。
上司の方がきつく言ったので実行したでは悲しいです。
会社がすべてを提供してくれる、その線路に乗っていけば大丈夫ということはないです。
どの企業様でも最近、「聞きに来る奴がいなくなった」とこぼされます。
教育は教えることではなく、自分から知ろうと動くようにさせることだと思います。
その意識を持たせることが上司の仕事です。
でもなかなか・・・
言われることはするが、言われないと動かない。
そんな悩みをお持ちの管理職の方が多いようです。
私も実際に若い方にどのように伝えれば良いのか迷っています。
会社は何のためにあるのか?
将来の夢や目標は?
あるいは、今後何をしたいのか?
何を聞いても反応のない答えが返ってきます。
結果ではなく、自分から動くという瞬間が大事です。
それが変わった瞬間です。
もう背中を見て覚えろ!ではダメなようです。
今の環境を理解してあげ、手取り足取り少しずつ意識を変えて行く必要があるようです。時間はかかります。でも我が子だと思って、そこは静かに、大切に・・・
絶対に怒らない!顔に出さない!
気付いてくれるのをひたすら待つだけ・・・
この「待つ」という作業が、上司の本当の仕事なのかもしれません。
別に恥ずかしい訳でもなく、気付いていないだけ。。。
自分から聞きに行くようなると一人前。
待ってあげて下さい。気付くのを・・・
でも気付きが生まれるような環境作りはしてあげて下さい。
教育の現場では、待てるかどうかが鍵のような気がします。
「はい」という返事は返ってきます。一所懸命まじめに仕事はされます。
しかし、自主自立でその後成長するか否かはわかりません。
伸びる人は、自分から聞きに行きます。
誰かに教えられるのではなく、自分から知らないことを知ろうとされます。
それが、スキルアップやモチベーションアップにつながります。
上司の方がきつく言ったので実行したでは悲しいです。
会社がすべてを提供してくれる、その線路に乗っていけば大丈夫ということはないです。
どの企業様でも最近、「聞きに来る奴がいなくなった」とこぼされます。
教育は教えることではなく、自分から知ろうと動くようにさせることだと思います。
その意識を持たせることが上司の仕事です。
でもなかなか・・・
言われることはするが、言われないと動かない。
そんな悩みをお持ちの管理職の方が多いようです。
私も実際に若い方にどのように伝えれば良いのか迷っています。
会社は何のためにあるのか?
将来の夢や目標は?
あるいは、今後何をしたいのか?
何を聞いても反応のない答えが返ってきます。
結果ではなく、自分から動くという瞬間が大事です。
それが変わった瞬間です。
もう背中を見て覚えろ!ではダメなようです。
今の環境を理解してあげ、手取り足取り少しずつ意識を変えて行く必要があるようです。時間はかかります。でも我が子だと思って、そこは静かに、大切に・・・
絶対に怒らない!顔に出さない!
気付いてくれるのをひたすら待つだけ・・・
この「待つ」という作業が、上司の本当の仕事なのかもしれません。
別に恥ずかしい訳でもなく、気付いていないだけ。。。
自分から聞きに行くようなると一人前。
待ってあげて下さい。気付くのを・・・
でも気付きが生まれるような環境作りはしてあげて下さい。
教育の現場では、待てるかどうかが鍵のような気がします。
- 記事投稿者情報 ≫ 株式会社 武内コンサルティング(大阪)
- この記事へ ≫ お問い合わせ
- この記事のタグ ≫
Category: General
Posted by: takeuchiconsult