部長の視点・立場とは・・・
記事投稿日2009年07月15日水曜日
投稿者:株式会社 武内コンサルティング(大阪) カテゴリー: General
部長職というのは、全従業員の代表者ではないです。
経営者と従業員の間に位置する方でも困ります。
部長職というのは、経営者側に立って物事を判断できる方です。
そういう方を任命すべきです。
組織図のピラミッドの中に埋没していませんか?
勤続年数が経ったから部長では、良くないです。
部長職とはどうあるべきかを見直す時期に来ているように思います。
だから給与の支払い形態も年俸制か年俸制に近いものが理想では?
基本給に諸手当を加えたものが、月給という発想では困るのです。
いちいち手当のことを気にされていてはいつまでもサラリーマンです。
部長というのは、次期役員候補。
小さなお金のことを考えるよりももっと視野を広げて大きな目で物事を判断できるようにならないといけません。
例えば、年俸制に近い形で給与をもらったとしますと、その方の勤務状況は自由です。さぼることも手を抜くこともできます。
だからそこに会社との信頼関係が発生します。
自由な身に置くということは、信頼しているという裏返しです。労働時間や残業の大小を言っているのではなく、中身ある仕事をして下さいねという意味が大きいと思います。
また、それだけ自由にさせていただけるというのも今までの功績に対する評価の表れです。
同期入社されて何人が部長職に就かれるでしょうか?100人に一人もいますでしょうか?
だからこそ胸を張って、経営が見れる部長であって欲しいです。
会社もそのことを期待して昇格させていると思います。
経営者側の視点に立てた時、次の役員の椅子が見えてくるのではないでしょうか?
部長職のあり方を中小企業でも見直す時期に来ているような気がします。
決して上がりの職ではないと思います。次の役員へのステップの職として、部長着任年数を短くして下さい。
経営者と従業員の間に位置する方でも困ります。
部長職というのは、経営者側に立って物事を判断できる方です。
そういう方を任命すべきです。
組織図のピラミッドの中に埋没していませんか?
勤続年数が経ったから部長では、良くないです。
部長職とはどうあるべきかを見直す時期に来ているように思います。
だから給与の支払い形態も年俸制か年俸制に近いものが理想では?
基本給に諸手当を加えたものが、月給という発想では困るのです。
いちいち手当のことを気にされていてはいつまでもサラリーマンです。
部長というのは、次期役員候補。
小さなお金のことを考えるよりももっと視野を広げて大きな目で物事を判断できるようにならないといけません。
例えば、年俸制に近い形で給与をもらったとしますと、その方の勤務状況は自由です。さぼることも手を抜くこともできます。
だからそこに会社との信頼関係が発生します。
自由な身に置くということは、信頼しているという裏返しです。労働時間や残業の大小を言っているのではなく、中身ある仕事をして下さいねという意味が大きいと思います。
また、それだけ自由にさせていただけるというのも今までの功績に対する評価の表れです。
同期入社されて何人が部長職に就かれるでしょうか?100人に一人もいますでしょうか?
だからこそ胸を張って、経営が見れる部長であって欲しいです。
会社もそのことを期待して昇格させていると思います。
経営者側の視点に立てた時、次の役員の椅子が見えてくるのではないでしょうか?
部長職のあり方を中小企業でも見直す時期に来ているような気がします。
決して上がりの職ではないと思います。次の役員へのステップの職として、部長着任年数を短くして下さい。
- 記事投稿者情報 ≫ 株式会社 武内コンサルティング(大阪)
- この記事へ ≫ お問い合わせ
- この記事のタグ ≫
Category: General
Posted by: takeuchiconsult