1.卒論の題材になったようなアルバイト経験
卒論のテーマ・内容にするくらいなら、必ず自分なりの分析と考え方が折り込まれているはずです。単純にレポートを提出したのではなく、言いたいことの結論に至ったプロセスまで話せるからです。また、卒論を書いたり、資料やデータを集めたりというのは貴重な体験になります。それもアルバイト先での体験を文章化、データ化する訳ですから、いつも頭の中に残っていると思います。

2.ミスしたことや失敗経験
採用面接であまり受けが良くないものは、成功したことです。人間は成功したことからよりも失敗したことから多くのことを学ぶと言われます。それに、聞く方にとって成功談は単なる自慢話にしか聞こえないからです。逆に良いのは、失敗談を話すこと。その失敗から自分は何を学んだのか、自分が変わったきっかけ、成長できたと思ったきっかけを話されてはと思います。自分でも失敗したことはいつまでも頭に残っていると思います。急に質問されたら、常に失敗した話から入ると話しやすいです。

3.人生修養の場となったアルバイト経験 
単に仕事をしてお金をいただいたというだけでなく、自分の生き方・考え方を変えてくれたアルバイト経験が理想的です。未熟な考えを持っていた自分が、あるきっかけから考えや行動が変わったとか、親の気持ちがわかるようになったとか、社会の厳しさがわかるようになったなど、身近なアルバイト経験で自分を変えてくれた経験を思い出して下さい。採用面接の際にもアルバイト経験の話になると、必ずこのことは聞かれます。採用面接で話しやすいというよりもすぐに話せるように前準備しておく必要があるものです。

4.家庭教師のような1対1でのアルバイトよりもチームや組織の中でアルバイトをした経験
どんなに優秀な家庭教師として成果や結果を出したとしても、おそらく採用担当者からは高い評価を得ないと思います。会社というのは組織として動きますので、その中で力を発揮してくれそうな人を採用しようとします。チームとまで行かなくても小さなお店で数名でも良いです。自分の役割は何か、またそのチーム・組織の目標達成のために自分はどう動いたのか、そのようなアルバイト体験をしていると、話がしやすく、評価も高くなります。

5.お金を稼ぐため以外に、何らかの目的を持ってやっていたアルバイト体験
アルバイト先でいくら稼いだかは採用面接では関係がないです。そのアルバイトを始めたきっかけや目的が何だったのか、思い出して下さい。特に、どんな目的でアルバイトをしていたのか、採用担当者にとっては興味があります。そのことをしっかり話せるとポイントが高くなるかもしれません。

将来の夢のためとか、資格取得のためとか、学生としての甘さを取り除くためあえて厳しいアルバイトを選んだとか、社会人になると経験できないものとか、親の仕事を手伝うためとか、自分なりの明確な目的を持ってやっていたアルバイト体験は、聞く方も興味をそそられますし、自分でも一番強調して話したくなるものです。

【最新情報はこちらから】経営コンサルタントは武内コンサルティング