サラリーマン社長の場合は、任期が概ね決まっていますので、その間に会社に何か残そうと頑張ります。目標や目的が明確なため、やりやすいと思います。

ところが中小企業の場合、社長の任期はあってないような感じ。後継者が出て来るまでは自分がやらないといけません。特に、オーナー企業の場合、悩みは深刻です。

息子に後を継がせたいと思っておられますが、まだ早い。譲るにしても必ず中継ぎが必要になってきます。息子さんが順調に成長するまでの期間、老体に鞭打って自分が会社を支えるのか、あるいは他人に一度任せるのか、悩みは尽きないと思います。

いずれにせよトップの仕事は、自分の任期をどこまでと考えるかが一番大事です。計画通りに行かないのもわかりますが、ダラダラといつまでも社長でいると会社が成長発展しなくなります。

小さく今のままで、力相応に頑張れば良いというのであればそれも良いかもしれませんが、現状維持は即衰退につながるのも事実です。持ちこたえて行くには、何らかのアクションを起こさないと事業継続が難しくなります。

社長の仕事は、後継者を探すこと、後継者を作ることです。常に頭の中にはあっても何か行動を起こさないと見えてこないと思います。

社長の代わりがすぐ見つかる訳はないですが、誰が社長をやってもある程度業績が維持できることが大事です。そのような体制を作って行くことが大切です。

一人の方が、あまり永く社長をやらないことも企業存続の一つの大きな要因かも知れません。良い意味での社長交代を繰り返すことが会社を強くします。

いつまで自分が社長をするのか?
それが見えた時、決断できた時、会社は伸びるような気がします。

それといつまでも社長に頼り過ぎるのも良くないです。従業員の意識付けのためにもいつかは代わることも認識していただいた方が良いと思います。

社長にしかできない仕事があります。
自分の社長としての任期は、自分で決めることが大事なような気がします。

【最新情報はこちらから】経営コンサルタントは武内コンサルティング