【General】カテゴリー記事一覧
新着記事
- 2011年12月27日 【消費マインドが冷え込む中での経営戦略】大きくする経営から小さくする経営へ
永遠に小さくするという意味ではないです。一旦小さく整えて再出発するという意味です。 ところが、大きくするのが得意な方は世の中にたくさんおられますが、小さくするのが得意な方は少ないです。 小さくすると言っても売上を縮小させるというだけでは当然利益が出ませ...
- 2011年12月27日 【企業再生・活性化の手法】売上を上げるよりも事業を整えた方が利益が出る!
これは正直なところです。売上を上げようと思ってもなかなか伸びなくなっています。売上を10%上げようと戦略を組み、営業を強化したとしても思いどおりに上がらなくなっています。 売上至上主義で来た企業は、業績が低迷するとすぐに売上を回復させようとされます。しかし...
- 2011年12月27日 【就活対策について】採用面接の担当者で変わる?
採用面接では、人事部の担当者が面接をする場合と現場担当者が面接する場合があります。大手企業ほど、採用に関しては人事部任せです。どんな人が入ってきても一人前のプロにする仕組みを持っておられますので、一定の基準を満たす人を採用するようにされていると思います。 ...
- 2011年12月26日 【飲食店の再生・活性化】業態変更が必要な時の経営判断
現状の店舗を調査・診断した際、今の延長線上では活性化が厳しい場合が出てきます。どのような場合かと言いますと、明確な柱のメニューがなく、お客様から見て何屋さんなのか、何を売りにしている店なのかわからないという場合です。 特に居酒屋の業態の場合が多いです。居...
- 2011年12月26日 【飲食店の経営改善計画書の作成にあたっての注意点】業態変更やメニュー変更を想定しているかどうか?
通常の事業の場合は固定費の削減で第一段階を切り抜けることが可能です。ところが飲食業の場合、本部以外で固定費を削減することがなかなか難しいです。現場でのコスト削減を大幅に行うと、お客様に満足していただけない状況になる可能性もあります。 ある一定のところまで...
- 2011年12月26日 【商品開発こそが業績低迷脱出の起爆剤】新商品・新サービスを出し続けること
不振に陥っている企業や店ほど新商品・新サービスが出ていません。再生が必要だったり業績回復を目指すのなら、このことを主眼に置いて対策を練らない限り、活性化しないです。 固定費の圧縮や経費の削減には限界があります。また外部環境の影響で原価が上がることも予想さ...
- 2011年12月26日 【商店街活性化案】商店街の真ん中にコンビニ?
私の街の商店街の真ん中の映画館の跡地。しばらくそのままになっていて、塀で囲って中で工事がされていました。ところが外塀が外されて出てきたのは、コンビニのような形の店舗。 えっこの場所にコンビニ!と思いました。本当なら凄いです。 商店街は空き店舗が出てい...
- 2011年12月26日 【経営においても大事なこと】予測よりも対応が大事
予測はあくまでも予測。予測通りには行かないと思います。どんなに精緻に予測を行ってもズレが生じます。 予測が外れるとさらに精度を上げて予測にズレがないように賢明になります。しかし、これでは解決策になっていないのではと思います。 予測は、未来や将来に対する...
- 2011年12月26日 【マーケティングの落とし穴】過度のポイント還元が経営を危うくする?
ポイントカードを発行し、顧客を囲い込み、顧客履歴からデータ分析を行い、商品やサービスに活かす。今まで鉄則のように叫ばれていた手法が、逆に企業を苦しくしているようです。 ポイント制度を実施すれば、還元率を高くして行かないと集客に結び付かないという悪循環に陥...
- 2011年12月26日 【不振店の立て直しと撤退基準】優秀な店長を貼り付けても売上が上がらない
業績が芳しくないので、一番優秀な方を配属されます。何とか業績を回復して欲しいという思いと人選からそうなさるのだと思います。無事回復すれば良いですが、想定した通りにいかない場合もあります。 一番優秀な人を貼り付けたとしても回復が難しい場合があります。そうな...
人気記事ランキング
-
2009年07月20日 名刺の金額 1枚当たりいくらで作られていますか?(171406)
-
2009年10月15日 中小企業の経営は欠けた状態での組織図づくり(31927)
-
2009年07月23日 企画部の仕事って何?(29547)
-
2009年11月10日 MANAGEMENT&LAWというビジネスモデル(28387)
-
2009年07月17日 【若い時に苦労する】若い時の苦労というストックが40歳以降の人生を決める(25107)
-
2009年07月16日 【仕事ができる人の特徴】自分のできないことを知っている(22134)
-
2010年04月27日 【低迷企業の特徴】営業方針が出ない(21618)
-
2009年07月16日 幹部会議のあり方(20053)
-
2010年04月23日 【企業活性化の本音】役員の方に役員の仕事をさせてあげて欲しい。(17721)
-
2012年02月24日 【伸びない人・店には理由がある】何をやっても続かない、決めたことができない(16709)
-
2009年07月18日 【接客の良い店づくりのポイント】スタッフのレベルと客層に合わせること(16291)
-
2010年03月07日 【上手な共同経営の仕方】共同経営はなぜ上手くいかないのか?(15705)
-
-
2010年02月28日 【中間管理職の条件】課長職は数字で話せる人(15130)
-
2010年03月20日 ハーツバーグの2要因理論「動機づけ衛生理論」から企業の現場を考察する(14522)
-
2009年09月09日 【中小企業の危険信号】優秀な社員から辞めて行く(14083)
-
2009年10月29日 【宴会・バンケットの営業方法】できる営業マンはどこが違うのか?(12389)
-
2009年07月18日 【成果の上がっている営業部隊】活きた営業日報を書いている(12322)
-
2009年07月21日 【できる店長の仕事】暇な時の仕事、雨の時の仕事は考えていますか?準備していますか?(11762)
-
2011年05月20日 【評価制度で大議論】人事考課は何段階が良いか?(11682)
-
2010年02月19日 【飲食店活性化】店長業務より大事な仕事とは?(11463)
-
2012年02月19日 【副店長から店長に昇格するために必要なもの】できる副店長とは?(11424)
-
2011年03月08日 【会社はコミュニケーションの場を提供する】慰労会のあり方の変化(11230)
-
2012年03月30日 【次世代経営者の悩み】二世が親を超えるには?(11117)
-
2011年03月07日 【仕事ができる社会人へのステップ】日報は誰のために書くのか?(11037)
-
2009年11月16日 【飲食店様の悩み】平日の売上を上げる企画はないですか?(10765)
-
2009年07月18日 【時間で差別化】ビジネスホテルの朝食はなぜ7時(10720)
-
-
2010年03月03日 【腹は立つが感心する営業マン】営業の電話はいつかける?(10412)
-
2009年10月15日 経費率は経営体質を表している(10145)