【管理職・役職者は教育者であること】叱って育てることがあなたの仕事
記事投稿日2011年06月11日土曜日
投稿者:株式会社 武内コンサルティング(大阪) カテゴリー: General
部下を指導目的で叱ることができない、やったことがない。
できの悪い部下は無視?
このようなことが社内で起こっていませんでしょうか?
自分の能力を高めるだけに仕事をされては、会社としては困ります。それも役職が付いているなら、部下指導は業務の一環のはずです。
能力のあまり高くない部下がいたとしても育てる、教えることが仕事です。無視をしたり、接しようとしない、問題解決をしようとしない方がもっと問題です。
自分の仕事が忙しい、任せる仕事ではないからというのが理由かもしれませんが、部下を叱ることができない人は、上司とは言えないです。
叱るのも嫌だからそのままにしておくというのは、良くないことです。きっちりと見てあげることが大切です。
だんだん叱る上司が社内でいなくなっているようです。できていない人に対しては、そのままにしておき、移動があるのを待つという方もおられるとか?
管理職としての要件は、人を育てることができること、教育できることです。その力があるからこそ役職が付いているのです。決して、個人の能力や技術だけで評価しているのではないことを理解して欲しいです。
叱らない、教えない、状況が変わるのをひたすら待つだけ。このような状態になると会社は成長しません。能力の高い人が集まるだけでは伸びないのです。
会社として仕組みが出来上がって初めて伸びます。
出来の良い人と仕事をしていればいいやぁと思わずに、壁に当たっている人、伸び悩んでいる人、悩み事を抱えている人などに積極的に声をかけてあげて欲しいです。
成長するとともに教育者になりなさいとよく言われます。人に教えることができる力を付けることが最終目標なのかもしれません。
部下から逃げ回っている上司は、あまりかっこの良いものではなないです。
教え好きなくらいでちょうど良いのかも?
教えることのできる人にこそ役職が付くルールにされてはと思います。
できの悪い部下は無視?
このようなことが社内で起こっていませんでしょうか?
自分の能力を高めるだけに仕事をされては、会社としては困ります。それも役職が付いているなら、部下指導は業務の一環のはずです。
能力のあまり高くない部下がいたとしても育てる、教えることが仕事です。無視をしたり、接しようとしない、問題解決をしようとしない方がもっと問題です。
自分の仕事が忙しい、任せる仕事ではないからというのが理由かもしれませんが、部下を叱ることができない人は、上司とは言えないです。
叱るのも嫌だからそのままにしておくというのは、良くないことです。きっちりと見てあげることが大切です。
だんだん叱る上司が社内でいなくなっているようです。できていない人に対しては、そのままにしておき、移動があるのを待つという方もおられるとか?
管理職としての要件は、人を育てることができること、教育できることです。その力があるからこそ役職が付いているのです。決して、個人の能力や技術だけで評価しているのではないことを理解して欲しいです。
叱らない、教えない、状況が変わるのをひたすら待つだけ。このような状態になると会社は成長しません。能力の高い人が集まるだけでは伸びないのです。
会社として仕組みが出来上がって初めて伸びます。
出来の良い人と仕事をしていればいいやぁと思わずに、壁に当たっている人、伸び悩んでいる人、悩み事を抱えている人などに積極的に声をかけてあげて欲しいです。
成長するとともに教育者になりなさいとよく言われます。人に教えることができる力を付けることが最終目標なのかもしれません。
部下から逃げ回っている上司は、あまりかっこの良いものではなないです。
教え好きなくらいでちょうど良いのかも?
教えることのできる人にこそ役職が付くルールにされてはと思います。
- 記事投稿者情報 ≫ 株式会社 武内コンサルティング(大阪)
- この記事へ ≫ お問い合わせ
- この記事のタグ ≫
Category: General
Posted by: takeuchiconsult