会社の方向性がわからない?
記事投稿日2009年07月15日水曜日
投稿者:株式会社 武内コンサルティング(大阪) カテゴリー: General
いつも会議やミーティングで話しているつもりでも現場の従業員からはこのような声が出て来ます。
売上なのか、粗利なのか、明確に指示を出さないと、理解されていない場合があります。
だから目標数値にもズレが出て来ます。
会社の意図するものとは違うものが出てくる場合があります。
それと今まで売上優先、件数・客数を優先されてきた会社なら、急に粗利重視で判断しないさいと言っても無理があるのかもしれません。
粗利を重視しようと思えば、無理して受注せず、止めるという選択肢も出て来ます。今までなら、少しでも売上につながるなら取っていた仕事です。それを止めるという判断をするのですからたいへんです。
利益が出ていそうでも実際に原価計算をしたり、人件費などの諸経費を引くと利益が出ていない商品やサービスというのは結構多いものです。
だから、少しでも止めるということをすれば、利益って出る場合があります。
景気が悪く、会社の業績が悪い時ほど現場から会社の方向性がわからないという声が聞こえてきます。会社としては、その時々の状態に応じて舵を切っているはずなんですが、それが理解できていないことがあります。
変化に対応できていない従業員がいる場合、業績回復は難しくなります。
つねに、会社の方向性は、時流に合わせるものだから、皆さんもそれに合わせた対応や考え方を持っていて下さいと通達するしかありません。
特に、評価の軸が変化する場合など要注意です。
聞いていないという声が返ってきます。
自分の機軸で物事を考えている方にとって変化は嫌なものです。
できることなら変化が起こらないことを願っています。
会社の方向性がわからないのではなく、理解したくないのかも?
会社の方向性は変わるものです。
理解させる指導が必要なようです。
方向性を自分で決めさせないように・・・
会社の方向性は自分で決めるものではないです。会社が決めるものです。
売上なのか、粗利なのか、明確に指示を出さないと、理解されていない場合があります。
だから目標数値にもズレが出て来ます。
会社の意図するものとは違うものが出てくる場合があります。
それと今まで売上優先、件数・客数を優先されてきた会社なら、急に粗利重視で判断しないさいと言っても無理があるのかもしれません。
粗利を重視しようと思えば、無理して受注せず、止めるという選択肢も出て来ます。今までなら、少しでも売上につながるなら取っていた仕事です。それを止めるという判断をするのですからたいへんです。
利益が出ていそうでも実際に原価計算をしたり、人件費などの諸経費を引くと利益が出ていない商品やサービスというのは結構多いものです。
だから、少しでも止めるということをすれば、利益って出る場合があります。
景気が悪く、会社の業績が悪い時ほど現場から会社の方向性がわからないという声が聞こえてきます。会社としては、その時々の状態に応じて舵を切っているはずなんですが、それが理解できていないことがあります。
変化に対応できていない従業員がいる場合、業績回復は難しくなります。
つねに、会社の方向性は、時流に合わせるものだから、皆さんもそれに合わせた対応や考え方を持っていて下さいと通達するしかありません。
特に、評価の軸が変化する場合など要注意です。
聞いていないという声が返ってきます。
自分の機軸で物事を考えている方にとって変化は嫌なものです。
できることなら変化が起こらないことを願っています。
会社の方向性がわからないのではなく、理解したくないのかも?
会社の方向性は変わるものです。
理解させる指導が必要なようです。
方向性を自分で決めさせないように・・・
会社の方向性は自分で決めるものではないです。会社が決めるものです。
- 記事投稿者情報 ≫ 株式会社 武内コンサルティング(大阪)
- この記事へ ≫ お問い合わせ
- この記事のタグ ≫
Category: General
Posted by: takeuchiconsult