国内で98番目の茨城空港が昨日開港した。国や地方公共団体の事業は採算ばか
りを考えてやるものではない。不採算でも必要であればやらなければならない。赤
字覚悟でそれに税金をつぎ込むことはよくあることだ。

 問題は、その事業が必要かどうかということである。それを良く利用する人にと
っては必要かもわからない。それができることによって利益を受ける工事業者や出
入りの業者にとっては必要かもわからない。

 知事やその取り巻きにとっても、子や孫に自分の手柄話しができるので必要かも
わからない。「この空港はおじいちゃん作ったんだよ」と孫に自慢ができる。空港
の職員として天下りのできる役人にとっても必要かもわからない。

 都道府県の数の約2倍もの空港がこの狭い日本に必要だろうか。ほとんどの空港
が当初の利用予想人数をはるかに下回り、今では赤字になり、税金を投入せざるを
得ない状況だ。

 この茨城空港は当初の利用人数予測が開港前になって大幅に下回ることが判明し
た。最初から赤字と分かって開港している。当初の利用予測を出したのは、天下り
役人が幹部をしている財団法人だ。

 数字をはじき出した人の顔が見たい。取引において予測がはずれてそれによって
損害が発生すれば、当然に損害賠償の責任が生じるのが、民間企業である。国や地
方公共団体や公益法人は何の責任も負わなくてもよいのか。

 神戸空港も当初の利用予測人数より、実際の利用人数が大幅に少なくなっている。
その当初の利用人数をはじき出した人(人達であろう)の顔が見たい。どんな顔を
して生活しているのだろうか。

 詐欺商法の連中はいずれ逮捕されて豚箱にぶちこまれる。ところが、予測を大幅
にはずれた結果、税金を投入せざるを得なくした連中は何のお咎めもない。法治国
家としての日本では、それを罰する法律がないから仕方ないことか。それなら法律
を作るべきではないのか。

 米軍基地を狭い沖縄に押し付けている。本土には赤字を垂れ流している空港がた
くさんある。国外に移転できないのなら、その赤字空港に米軍基地を分散したらど
うか。そうすれば、空港の存在価値も少しは認められると思う。ちなみに、茨城空
港の滑走路は、自衛隊と共用だそうだ。

 ※一般社団法人エースマンション管理士協会のホームページhttp://acemansyonkanri.law.officelive.com/

http://ping.blogmura.com/xmlrpc/4i320vqvtdpv
にほんブログ村 住まいブログ マンション管理へ
にほんブログ村