私は現在経営コンサルタントをしていますが、
その根源となるのが管理会計です。

会計には財務会計と管理会計の2つの領域があります。
前者は外部報告機能であり、
後者は内部報告機能となります。

外部報告機能は主に会社に直接携わらない者への
情報提供すなわち株主への決算書や税務署への申告書が
挙げられます。

一方、内部報告機能では経営管理者へ
内部資料での情報提供が挙げられます。

特に財務会計(税務を含む)では税法や商法/証取法等
厳しくルールが定められており、
世間を騒がせている会計絡みの摘発事例は
上記のルールを逸脱しているからです。

しかし、管理会計は様々な手法が存在するものの
これといったルールはありません。
何故ならば社内で自由に決められるからです。

しかも、給与の取り決め方法や予算の割り当て等
外部者にどうこう言われる筋合いはないのです。

だだ、経営者が決められないことはコンサルタントが
代わりに考えたり助言して経営を支えている場合があります。

我々コンサルタントの存在意義はそこにありますし
現在依頼があることも事実です。

名古屋の中小企業経営コンサルタント K office - 経費削減・業務改善などお気軽にお問い合わせ下さい。-