2010年 8月の記事一覧
«Prev1Next»
昨日愛知県内のとある自動車部品製造の工場を見学してきました。
その会社では主力製品がプレス製品とあって、
工場内は大きなプレス機が立ち並びんでおり灼熱地獄と化していました。
その中で工員たちは日々量産型の活動をし、
クレームや効率的な生産をするために改善を繰り返しているわけです。
上記の活動をするためにかなりマンパワーのいる現場です。
しかし、時代の流れもあって国内のメーカーは海外へ拠点を移しております。
今回の工場では海外進出はしていないものの、
人員は削減が避けられない状況で
無人製造現場のオートメーション化が進んでおりました。
朝から昼過ぎまで3工場を見て回り最新の機器まで見ることができました。
一般人は到底入ることができない現場体験は貴重です。
経営コンサルタントをしていると社会見学ができてしまうこともあります。
その会社では主力製品がプレス製品とあって、
工場内は大きなプレス機が立ち並びんでおり灼熱地獄と化していました。
その中で工員たちは日々量産型の活動をし、
クレームや効率的な生産をするために改善を繰り返しているわけです。
上記の活動をするためにかなりマンパワーのいる現場です。
しかし、時代の流れもあって国内のメーカーは海外へ拠点を移しております。
今回の工場では海外進出はしていないものの、
人員は削減が避けられない状況で
無人製造現場のオートメーション化が進んでおりました。
朝から昼過ぎまで3工場を見て回り最新の機器まで見ることができました。
一般人は到底入ることができない現場体験は貴重です。
経営コンサルタントをしていると社会見学ができてしまうこともあります。

かねてから企画しておりましたコラボが実現しました。
プログラマさんに組んでもらい私が監修をしております。
プロトタイプですが是非皆様1度お試しあれ。
twitter使い方診断ビジネス版
URL:http://bz.twishindan.com/
プログラマさんに組んでもらい私が監修をしております。
プロトタイプですが是非皆様1度お試しあれ。
twitter使い方診断ビジネス版
URL:http://bz.twishindan.com/

これまでは会計業界に身を置いていた私ですが、
一般的な営業という形はほとんどしておりませんでした。
なぜならば、仕事の依頼のほとんどが社長/所長の知り合いや
既存客からの紹介だったからです。
その上、私が所属していた会社においてある程度既存客がいる期間では
積極的にお客を増やそうとしておりませんでした。
新規顧客を開拓するには時間とエネルギーとお金が結構掛かります。
外注で営業を任せる方法もありますがあてになりません。
しかも営業スキルはすぐには身につくものではありません。
さらに私の場合独立してからは、
前職場からの紹介に頼らないように心がけています。
理由としては自力で開拓する癖をつけておかないと、
後ろ盾が無くなった時に心が折れるからです。
したがって、自ら販路拡大のために営業をしています。

現状では積極的に異業種交流会等に出席して名刺交換をする機会を増やしています。
また、商工会議所の会員になったり有名な機関を活用するのも必要です。
ただ気をつけたいのはtwitter/facebookとHPに頼らないことです。
上記のツールはあくまでもコミュニケーションの手段です。
中にはうまく活用して売上アップされた方も存在しますが、
ごく一部の人なので参考程度にした方が良いかと思います。
一般的な営業という形はほとんどしておりませんでした。
なぜならば、仕事の依頼のほとんどが社長/所長の知り合いや
既存客からの紹介だったからです。
その上、私が所属していた会社においてある程度既存客がいる期間では
積極的にお客を増やそうとしておりませんでした。
新規顧客を開拓するには時間とエネルギーとお金が結構掛かります。
外注で営業を任せる方法もありますがあてになりません。
しかも営業スキルはすぐには身につくものではありません。
さらに私の場合独立してからは、
前職場からの紹介に頼らないように心がけています。
理由としては自力で開拓する癖をつけておかないと、
後ろ盾が無くなった時に心が折れるからです。
したがって、自ら販路拡大のために営業をしています。

現状では積極的に異業種交流会等に出席して名刺交換をする機会を増やしています。
また、商工会議所の会員になったり有名な機関を活用するのも必要です。
ただ気をつけたいのはtwitter/facebookとHPに頼らないことです。
上記のツールはあくまでもコミュニケーションの手段です。
中にはうまく活用して売上アップされた方も存在しますが、
ごく一部の人なので参考程度にした方が良いかと思います。
昨日名古屋駅のビックカメラにて実際に触ってきました。
小型ノートPCとしてはかなり高性能ではないでしょうか。
ただし売値が¥125,000前後とあってちと高い気もします。
この商品の売りは二画面液晶で電子書籍が読めることです。
iPad同様にタッチパネル型キーボードなのが魅力ですよね。
さらに、キーボードのパターンが変えられるのでまた面白い。
ライバルとしては、iPadかSONYのVAIO小型モデルでしょうね。
まだまだライバル社が秋口にこぞって新機種を発表するのが楽しみです。
小型ノートPCとしてはかなり高性能ではないでしょうか。
ただし売値が¥125,000前後とあってちと高い気もします。
この商品の売りは二画面液晶で電子書籍が読めることです。
iPad同様にタッチパネル型キーボードなのが魅力ですよね。
さらに、キーボードのパターンが変えられるのでまた面白い。
ライバルとしては、iPadかSONYのVAIO小型モデルでしょうね。
まだまだライバル社が秋口にこぞって新機種を発表するのが楽しみです。

当事務所はあらゆる案件に対してワンストップサービスを掲げております。
私はかつて税理士法人が母体の総合経営コンサルティング会社に在籍しておりました。
仕事の案件は割と税理士に集まることが多いです。
その理由としては税理士が会社の決算書を知る中心人物であり、
経営者からしてみれば身近な助言者であるからでしょう。
ただし、彼らも優秀とはいえ何でも屋ではありません。
でもなんとか依頼人に応えたいがために依頼を受けることも多いのです。
だから、弁護士・行政書士・司法書士・弁理士・中小企業診断士等
専門家ブレーンを形成して、彼らに仕事を回そうとします。
上記のような専門家ブレーンを形成するためには、
士業同士の交流会に出席したり、紹介してもらう必要があります。
私は前の事務所からの先生にもお願いすることもありますし、
自ら交流会に出席し名刺交換をして連絡を取り合う仲にもっていきます。
最近は中小企業診断士の先生に紹介してもらう機会が増えましたが、
それは自ら積極的に働きかけたことが大きいといえます。
私はかつて税理士法人が母体の総合経営コンサルティング会社に在籍しておりました。
仕事の案件は割と税理士に集まることが多いです。
その理由としては税理士が会社の決算書を知る中心人物であり、
経営者からしてみれば身近な助言者であるからでしょう。
ただし、彼らも優秀とはいえ何でも屋ではありません。
でもなんとか依頼人に応えたいがために依頼を受けることも多いのです。
だから、弁護士・行政書士・司法書士・弁理士・中小企業診断士等
専門家ブレーンを形成して、彼らに仕事を回そうとします。
上記のような専門家ブレーンを形成するためには、
士業同士の交流会に出席したり、紹介してもらう必要があります。
私は前の事務所からの先生にもお願いすることもありますし、
自ら交流会に出席し名刺交換をして連絡を取り合う仲にもっていきます。
最近は中小企業診断士の先生に紹介してもらう機会が増えましたが、
それは自ら積極的に働きかけたことが大きいといえます。

こちらもよろしくお願いします。
それぞれ話題等掲載内容も違います。
Twitter URL:http://twitter.com/mconsulting
facebook URL:http://ja-jp.facebook.com/ (Kazutoshi Shibata)
ameblo URL:http://ameblo.jp/shibataconsultant/entrylist.html
それぞれ話題等掲載内容も違います。
Twitter URL:http://twitter.com/mconsulting
facebook URL:http://ja-jp.facebook.com/ (Kazutoshi Shibata)
ameblo URL:http://ameblo.jp/shibataconsultant/entrylist.html

久しぶりの投稿となります。
最近はtwitter&facebookに傾注しております。
名古屋駅近くに拠点を移しました。
詳細はこちら→http://sky.geocities.jp/shibataconsultant/CCP010.html
起業家支援を活発化させております。
また、SEとコラボしてtwitter解析サイトを今月中に立ち上げます。
お楽しみに。
最近はtwitter&facebookに傾注しております。
名古屋駅近くに拠点を移しました。
詳細はこちら→http://sky.geocities.jp/shibataconsultant/CCP010.html
起業家支援を活発化させております。
また、SEとコラボしてtwitter解析サイトを今月中に立ち上げます。
お楽しみに。

«Prev1Next»