サービス業でISOが威力を発揮する理由
記事投稿日2010年04月03日土曜日
投稿者:ISOジャパンネット カテゴリー: General
サービス業でISOが威力を発揮する理由
ISOの取得がサービス業で盛んだ。当グループも運送業、介護サービス業などの
ISO取得支援をしている。
そして、従来の見方に反して、これらの現場では、多大な成果が見られる。その一例をサービス業の中でも「シビアーな現場」と言われる、医療サービスでの話をしよう。
ご承知のように、今や病院の半数以上が「赤字経営」となっている。それでいて、医師
及び看護師が慢性的に不足の実情。
医療サービスの重要な価値とは何かと言えば「命を守る事」だろう。しかし、その命を
守る方法は、高度な手術やCT,MRIといった高額な検査機器によるだけではない。
問題は、そういう目立つ事ではなく、日々の日常的な医療行為で、ISOが威力を発揮
していると言う部分である。
9001の「識別」「トレーサビリテイ」
「識別」とは何かと何かを区別すると言うこと。「トレーサビリテイ」とは、追跡可能性
の事で、問題があったとき、その原因を特定する手がかりがきちんとしていること。
ある患者に50ミリグラムの注射をするとき、間違えて150ミリ投与すると、薬によっては、患者が危篤になったり、体調によっては、急死する事すらありえる。
薬の量の外に、高血圧の患者に糖尿病の薬を投与したり、危険な事態はいくつもあり得る。
死亡事故は患者も気の毒だが、その病院にも「致命傷」を与えることがある。
その事故が原因で、来院患者が激減し、廃業に追い込まれる例は珍しくない。
多くの病院は、高価な検査機器を何億もかけて、導入している。たちまち、その返済
が不可能になる。
医師の指示ミス、看護師による薬の取り違えや、勘違いによる事故は起きてはならない。
極めて難しい手術や、高価な検査機器による事故よりも、日常の注射や投薬のほうが頻度がはるかに高く、事故の確率は高い。
わずか、3~5秒の投薬前の確認(レビュー)作業の抜けをなくすだけで、防げるのだ。
その、確認作業の確実な実行で、病院の「命運」が左右される。
ISOを取り入れている病院で必ず実行されている事
それは、投薬や採血のまえに必ず「お名前は」「生年月日は」と聴くことである。
例えば、既に1ケ月も入院していて、担当看護師がその患者を知り尽くしていても、
毎日必ず「名前」「生年月日」を確認する。
患者には、一見ナンセンスのように見えるが、そうではない。
看護師は通常20人くらいの患者を受け持っている。だから、その都度患者を確認することは、「必須の動作」なのだ。
分かりきった事、当たり前のことが、必ず実行される。これこそISOが職場で実践されている光景なのだ。
多くの病院では、最近入院患者の手首にプラスチックのタグ(腕輪)が嵌められていて
退院まで取れない。
そのタグには、患者の氏名と生年月日さらにそれをバーコードで印刷している。
患者に直接名前を聞くと同時にバーコードでも確認する。ダブルチエックだ。
安全性、信頼性の格段の向上
医療サービスの現場では、こうした確認、チエックが実行されればされるほど、安全性、信頼性は向上する。
命を守る医療現場は、万が一にも起こしてはならないのが致命的事故である。
しかし、不幸にも起きてしまった場合は、その原因を「追跡」しなくてはならない。
その考え方と、方法が「トレーサビリテイ」と言うISOの規格要求だ。
原因分析、再発防止策の検討・選択、実施結果の検証と言う一連の是正、予防
措置の流れになる。
「追跡できるような状態」にしておかなくてはならない。
「サービス業でISOが威力を発揮している」は事実です。
今なら、助成金の活用で、ISO取得費が10万円で可能に!
関東地域優先、期間限定、先着5社まで、至急連絡下さい
ISO原人
- 記事投稿者情報 ≫ ISOジャパンネット
- この記事へ ≫ お問い合わせ
- この記事のタグ ≫