【人材育成】タグに関する記事一覧
- 2015年08月11日 判断と意思決定が出来ない者はリーダーになる資格はない
世のリーダーで意思決定のできない人が多い。 それは、最初から決めることを決めていないからだと思う。 リーダーの主たる仕事とは、判断して意思決定をすることです。 判断というものは、すなわち、変化への対応である。 もし、リーダーが判断できないのであれば、それは た...
- 2015年08月11日 狂気にみえる正気の戦略
僕の考えているリーダーシップとは、 まさに、狂気に見える正気の戦略。 脱官僚化組織こそ、生きた組織と言えるでしょう。 そういった組織の創り方こそ、一見、狂気に見える 正気の戦略。 時間がとれるのであれば、正気に見える、 正気の戦略でもいいですが、中小企業において...
- 2015年08月11日 組織文化の重要性
組織を育てることは、文化を育てること。 そもそも、組織とはリーダーを映し出す鏡のようなもの。 リーダーの行動や話す言葉、もっと言えば、リーダーの表情 までもが、組織の文化に対して大きな影響を及ぼします。 僕は、組織を専門にしていますが、時代のニーズに合った組織...
- 2015年08月11日 教えることと気づかせること
僕は、リーダーシップとは、部下に良い影響を与えることだと 考えていますが、それでは良い影響とは、どういったものか? それは、 『教えること』 『気づかせること』 この二つなんです。 できれば、気づかせることが多い程 いいですね。 それは、自発...
- 2015年08月11日 組織の和を貴しとすべし
組織というものは生きた人間同士のかかわり合いに よって力を何倍にもしようというものである。 そうすると一番大切なことは、和である。 和を貴しとすべきであり、和なくして成果の継続もない。 和が乱れている組織でも個人の妙技によって、一応の成果は 出るが、それを伝播...
- 2015年08月11日 勝ち続ける組織の条件とは?
組織が継続的に勝ち続けることは難しい。 そもそも、勝ち続けるゲームなどインチキしない限り 無理だろうけれど、組織に於いては可能なのだ。 ただ、結果だけを観ていたのでは、勝ったり、負けたりですが、 プロセスを重視すれば、常に勝ち続けることができる。 つまり、結果...
- 2015年08月11日 『変えること』と『変えないこと』
企業が新しい取り組みを行う場合、 進んで変えることと、変えないことがある。 今まで顧客に支持されていたところを 残しながら、今後支持されるであろうと 思われるところを変化させる。 企業を取り巻く環境は日々、変化している。 社会や文化が変わることで顧客の生活も行動...
- 2015年08月11日 リーダーとして学ぶべきこと
あなたは管理職である前に 一人の人間として、 これから僕の話を聞いてほしい。 日本人である我々は学校で、社会で 答えを出す教育を進められてきた。 だから、答えを出す為に様々な思考と、 活動を余儀なくされている。 しかし、本当に正しい答えが存在するのだろうか? それ...
- 2015年08月11日 リーダーは失敗経験の多い者を選ぶ
リーダーの選出の第一条件は、失敗の経験の多い者が宜しい。 ビジネスにおいて、失敗しないということは、結局、何も していないことを意味する。 挑戦の7割は失敗なのですから、失敗の経験が多いほど、 学んだ経験も多い筈です。 所詮、失敗なんて、どおってことは...
- 2015年08月11日 日々の会議にスパイスを利かす
日々の会議は必要だろうか? 時間を短縮できないだろうか? もうひとつ、日々の会議にスパイスが必要では? すべての会議におけるスパイスは数字です。 会議に数字を織り込むことで、ピリッとしてきます。 仲良しクラブにならないように会議には数字における 管理が...