新着記事

毎年毎年、人間経験を積み重ねていけば、 知らず知らずのうちに過去の経験によって、 自らの中に固定的観念が形成されてくる。 そして、それはやがて自らにとって絶対的なテーゼとなる。 しかし、時代は常に変化する。さすれば、テーゼは、 アンチテーゼとな...

自らが望む人生を築き上げるには、 自らが主体的であることが必須条件です。 これは遠い昔に、僕がある教授から聞いた言葉です。 自らが主体的であるとは、何事も他人や環境のせいに せずに、『自分の人生の責任者になること』 こういった自覚をもって生きる...

『あなたの人生は、あなたの選択によって決定される』 自らの人生を主体的に生きるとは? それは未来のあるべき姿から逆算して、 知的な意思決定を行うことである。 こういった人は長い目でみれば、 必ず成功する。 もちろん、成功の定義は人それぞれ...

昨日のブログの記事で『成功』という言葉を使いましたが、 これは、いったい何が成功で、何が成功でないのか? 普遍的な成功の定義を見つけることは難しい。 可処分時間の多さなのか? 可処分所得なのか? はたまた、自己充足のことなのか...

現在、新規事業を構築中です。 大阪で運転代行を始めようと思う。 今からだと、後発組だとは思うが、 まだまだ、大阪ではゲーム理論を変えれば 面白い事が出来そうだと思う。 大阪市内だけで500社を超えると思うが、 殆どが個人であり、一台、もしくは二台が ...

人はそれぞれに稀有な存在です。 良いところもあれば、悪いところもある。 人は皆、それぞれに個性を持ち、 それぞれに価値を持って生まれてきている。 しかし、人は自分とは違うからといって、 異質な者を排除しようとする。 異質な者どうしは、相手を拒否し、...

僕は、本音を言うと、リーダーシップは、ハードが良いと思っている。 しかし、リーダーが持つ、職務上の権限を自らの為に使うと、あらゆる 問題が噴出するが、社会の為、自分以外の為に使うと、まったく別の力となる。 ソフトなリーダーシップが持て囃されたが、...

そもそも、組織は人々の行動から成り立っている。 そうすると、組織は行動の集合体になってくる。 マネジメントの目的は、人々のパフォーマンスの向上にある。 だから、あまりに細かい行動をすべてチェックしようとすると、 マネジメント自体が目的となってしま...

皆さんの組織はモスクワの旧共産党の政治局と同じ状態になっていませんか? 組織や人材育成にとって一番難しいのがトップによる コマンド・アンド・コントロールと多様的と言われる個人の 独創性とのバランスをどう取っていくのかが常態的な課題となります。 ...

僕の本業はコンサルタントです。 しかも、一番お金にならない人財コンサルタントなんです。 何故、お金にならないのかと申しますと、 直ぐに結果に結び付かないからなんです。 中小企業の社長さんは、僕らのようなコンサルタントに 依頼をすれば、拙速に結果...

人気記事ランキング

  1. 2015年08月11日 マネジメント(62791)
  2. 2015年08月11日 起業の準備(29124)
  3. 2015年08月11日 有効需要(26638)
  4. 2013年08月08日 (24788)
  5. 2017年03月04日 理想の組織(17475)
  6. 2015年08月11日 戦略って何?(16899)
  7. 2015年08月11日 柳生家の家訓(16421)
  8. 2013年08月18日 (15866)