新着記事
- 2015年08月11日 『変えること』と『変えないこと』
企業が新しい取り組みを行う場合、 進んで変えることと、変えないことがある。 今まで顧客に支持されていたところを 残しながら、今後支持されるであろうと 思われるところを変化させる。 企業を取り巻く環境は日々、変化している。 社会や文化が変わることで顧客の生活も行動...
- 2015年08月11日 リーダーとして学ぶべきこと
あなたは管理職である前に 一人の人間として、 これから僕の話を聞いてほしい。 日本人である我々は学校で、社会で 答えを出す教育を進められてきた。 だから、答えを出す為に様々な思考と、 活動を余儀なくされている。 しかし、本当に正しい答えが存在するのだろうか? それ...
- 2015年08月11日 リーダーは失敗経験の多い者を選ぶ
リーダーの選出の第一条件は、失敗の経験の多い者が宜しい。 ビジネスにおいて、失敗しないということは、結局、何も していないことを意味する。 挑戦の7割は失敗なのですから、失敗の経験が多いほど、 学んだ経験も多い筈です。 所詮、失敗なんて、どおってことは...
- 2015年08月11日 リーダーなんてカッコ悪くてちょうど良い
リーダーはカッコ悪くてちょうど良い。 そもそも、本当のカッコ良さなんて、見た目ではない。 カッコ悪く見えることこそが、本当にカッコ良いのだと思う。 カッコ良いと認めてもらわなくてもいいじゃないか。 バカにされてもいいじゃないか。 そんなことはどうだってい...
- 2015年08月11日 日々の会議にスパイスを利かす
日々の会議は必要だろうか? 時間を短縮できないだろうか? もうひとつ、日々の会議にスパイスが必要では? すべての会議におけるスパイスは数字です。 会議に数字を織り込むことで、ピリッとしてきます。 仲良しクラブにならないように会議には数字における 管理が...
- 2015年08月11日 成功へのループ
ビジネスを成功へ導く法則は数あるけれど、 普遍的な法則は多分ないと思う。 しかし、普遍的なループはある。 個別具体的ではないけれど、 大凡の流れは自分では理解している。 僕の考える流れとは、混沌⇒秩序⇒創造⇒混沌 これらのループになろうかと思いま...
- 2015年08月11日 人材教育とは?
僕は人材を人財に変えることを主な仕事としています。 そんな僕が言うのもおかしいのですが、基本的には 人は変わりません。 あくまで、基本的にです。 何故かと申しますと、人は性格というものがあり、 それによって、ある程度、思考と行動が限定されます。 ...
- 2015年08月11日 若手リーダー交流会
昨日の夜、若手起業家の集まりに参加しました。 30代~40代までの若手起業家12人が集まっていました。 僕が一番年上でした。 最初、少し嫌だなって思いましたが、 お酒を飲みながら話していると、妙に 楽しくなってきて、有意義なひと時でした。 ...
- 2015年08月11日 本当に人生を活きるということは
昨日、知り合いから電話があり、 是非逢ってもらいたい人がいるとうことで、 午後から、心斎橋で待ち合わせをした。 30歳代の女性でしたが、彼女の話によると、 職場でのイジメが原因で5か月前に退職したらしい。 その後、アルバイト生活をしながら...
- 2015年08月11日 新規事業
今、新しいビジネスの立ち上げに東方西走している。 この時期には相当な覚悟と勇気が要りますが、 夢や希望があれば、覚悟も勇気も相殺される。 事業計画も立てた、資金計画など算数の問題は クリアしたが、人の問題、国語の問題だけは、 実際にやってみな...
人気記事ランキング
-
2015年08月11日 マネジメント(62835)
-
2015年08月11日 未来は今・・・・・(60286)
-
2015年08月11日 あてどなくさ迷う(58999)
-
2015年08月11日 虚無的限界を超える(52353)
-
2015年08月11日 これからの時代のリーダーはコマンダーであれ!(51128)
-
2015年08月11日 日々の会議にスパイスを利かす(49469)
-
2015年08月11日 人材格差は企業格差を生みだす(48973)
-
2015年08月11日 ビジネス中毒症状(35600)
-
2015年08月11日 リーダーは失敗経験の多い者を選ぶ(33422)
-
2015年08月11日 売れてしまう物語の創り方(29844)
-
2015年08月11日 社長は夢を見続けることが大切(29480)
-
2015年08月11日 起業の準備(29170)
-
2015年08月11日 マネジメントの領域(27361)
-
2015年08月11日 社長さん、あなたはできていますか?(27278)
-
2015年08月11日 リーダーが間違ってはならないMWC(27168)
-
2015年08月11日 役者の法則・・・リーダーシップ(27085)
-
2015年08月11日 有効需要(26682)
-
2013年08月08日 (24827)
-
2015年08月11日 マーケティングと人生(17804)
-
2017年03月04日 理想の組織(17535)
-
2015年08月11日 心づくしは、時間づくし(17205)
-
2015年08月11日 戦略って何?(16947)
-
2015年08月11日 掃除が生み出す文化(16914)
-
2015年08月11日 『量質転化の法則』(16855)
-
2015年08月11日 柳生家の家訓(16471)
-
2013年08月13日 自らにどれだけ投資できるかで人生は大きく変わる(16290)
-
2015年08月11日 リーダーなんてカッコ悪くてちょうど良い(16272)
-
2015年08月11日 人貧乏は最大の不幸(16062)
-
2013年08月18日 (15916)
-
2015年08月11日 仕事ができる人の特徴(11546)