新着記事

最善の解を求める議論であるはずなのに、結論を初期段階(十分な議論がなされないまま)で結論を決めつけ、その結論に向かって議論を続けても良い結論は導き出せない。 初期段階で明確にしなければならないことは、結論ではなく議論する問題の定義である。

FC化を考える時期はどのようなタイミングなのでしょうか? そのタイミングは自社自店のビジネスモデルがFC展開に耐えられるかを判断出来た時、またそのビジネスモデルがFC展開に耐えられるよう変更出来るかを判断出来た時である。 店舗の数は判断基準になりえない。

先ほどまでQCDのセミナーを受講した。 その中で、ITコーディネータの方がアカデミックな内容にならないよいに注意を受けていると言いながらも英文で表記されたマトリックスを使いながら、超アカデミックな説明をしていた。その中で組織力の無いところでITを強化して...

判断を失敗するとき、人は自分自身にとって都合のいい事実や自分の行為を正当化するための事実ばかりを集めようとする。 あたかも自分自身が抱いている願望が真実であるかの様に。 正しい判断をするためには、客観的な事実を受け入れる事から始める事が大切である。

今日も一日頑張るぞ〜。 まずは、今日のスケジュールの確認から。 次に、今日現在のやるべき事の整理。

根拠の無い噂ばなしに踊らされるな! 好きかってに無責任に話を大きくしているだけだ。

二時間程、企画のブレーンストーミングでした。 最初の30分は全然盛り上がりませんでしたが、ちょっとしたキーワードの相乗りから怒涛のようにわいてきました。 成功だったでしょう。

全体的に計測することも重要だが、本当に大事なのは出来るだけ細かく分けて計測することである。

今回の円高の影響は何処までおよぶだろうか? 中小企業の経営者の方々も影響するのではないかと懸念される。 はたまた、個人の生活にも大きく影響をおよぼすのではないかと懸念される。 ただし、中小企業の場合にはそれを事前に想定しさえすれば背か手にとることも...

知り合いの会社でエマージェンシーな事があった時のこと話なのですが。 管理室にエマージェンシー発報があり対応を始めた時にマニュアル通りに事が進まない。 進まないどころか、イレギュラーな事ばかりが発生しる次第だったそうです。 それでも事なく処理出来たそうです...

人気記事ランキング

  1. 2008年10月02日 クレド(6347)
  2. 2008年10月09日 QCD(3417)
  3. 2009年03月02日 30日?(2411)
  4. 2008年12月04日 営業の極意(2390)
  5. 2009年02月20日 出会い(2285)
  6. 2009年02月13日 創業って?(2200)
  7. 2008年11月27日 上司の心構え(2155)
  8. が、ガネーシャが現れたー?
  9. 2009年01月23日 金持ち…(2012)
  10. 2008年10月07日 費用対効果(1920)
  11. 2008年10月02日 言い訳?(1840)
  12. 2009年01月29日 わかった?(1779)
  13. 2009年01月29日 始めるって?(1745)