【コンサルタントが考えること】カテゴリー記事一覧
新着記事
- 2008年12月02日 そんなの関係ねぇ〜
そんなの関係ねぇ〜 懐かしいフレーズになってしまったようだ。 ところが、中途半端に儲かっている経営者の頭の片隅には、この響きがこだまするように何度も繰り返されるようである。 幹部社員が辞めてしまって収益が減少気味だ! でも…でも… そんなの関...
- 2008年12月01日 トンチンカン?
車で移動中、お昼を食べれる所を探しているときに ふと、いつも混んでいるラーメンやの事を思い出したので車を回しついると、ない? へぇー あんなに混んでいたのに辞めてしまったのだろうかと考えながら大通に車を回した。 なんと大通沿いに、立派な店が前になっ...
- 2008年12月01日 売れない営業への質問
あなたの新規顧客への第一アプローチの方法を教えて下さい。 この質問をぶつけてみて下さい。 売れる営業との格差がはっきりとわかるはずです。
- 2008年11月27日 上司の心構え
わだかまりなく権限委譲出来ること。 正確に、指示を出し結果を出させる事が出来ること。 指示通りに結果があがって来なかった時には、キチンと責任が取れること。
- 2008年11月27日 考える技術
考える技術は、メモる技術。 そう何時でも何処でも布団の中でもメモる体制ができていること。 そして、そのメモを見返す時間が持てること。 そうすることで、考える技術が向上する。
- 2008年11月27日 机上の空論からの脱却
机上の空論から脱却するためには?何が必要なのでしょうか? それは、 行動あるのみ! 行動するしかないでしょう!
- 2008年11月25日 要求に応えるためには?
クライアントの要求に応えるためには? どのようなスタンスをベースに回答を準備すればよいのでしょうか? ?クライアントの不満を見付だしその解消に力を注ぐべきなのか? ?不満の解消は二の次とした上で、クライアントの将来の希望を詳細に把握(クライアントが明確に...
- 2008年11月13日 やはり
やはり 日々、テーマ(課題)を持って行動することが重要である。 手帳が並ぶ季節になると思い出す。
- 2008年11月10日 ビジョン共有の必要性
組織を運営するためには、ビジョンの共有が必要である!と言うことは理解されている事であるが。 何故必要なのか? それは、 ビジョンの共有、それも本物のビジョン、本気のビジョンがあれば、そうせよといわれるからではなく、そうしたいから組織は学習し、力を発揮する。
- 2008年11月07日 商談ウィーク
ほぼ毎日が、打ち合わせ・商談の繰り返しという 商談ウィークが終了しました。 来週は現場ウィークくです。 週末を上手に使って頭を切り替えねば。
人気記事ランキング
-
2008年11月10日 ビジョン共有の必要性(5412)
-
2009年02月17日 人脈を努力せずに増やす方法(4332)
-
2009年02月13日 スケジュールがタイト(4092)
-
2009年02月04日 ディベートの落とし所(3215)
-
2008年12月09日 提案書対 行政と民間の違い(2936)
-
2009年03月02日 ふがいない!前任者のせい?(2682)
-
2009年03月02日 30日?(2478)
-
2008年12月04日 営業の極意(2462)
-
2009年02月14日 最強の?景気対策(2401)
-
2009年02月25日 名刺の数が増えるとき(2362)
-
2009年02月20日 出会い(2358)
-
2009年02月20日 新しい出会いの週だったなー(2293)
-
2009年02月13日 創業って?(2272)
-
2008年11月27日 上司の心構え(2221)
-
2009年02月13日 事業承継の課題は?(2194)
-
2008年10月24日 が、ガネーシャが現れたー?(2085)
-
2009年01月23日 金持ち…(2085)
-
2008年12月02日 社員変えても会社は変わらない(2081)
-
2008年12月01日 トンチンカン?(1998)
-
2008年10月20日 あなたは、まだ悩み続けますか?(1929)
-
2009年01月29日 わかった?(1838)
-
2009年01月29日 始めるって?(1817)
-
2009年01月18日 あなたの優先順位は?(1812)
-
2008年12月13日 物販で売上を伸ばすと言うこと(1786)
-
2008年12月15日 成長ブロセス(1777)
-
2009年01月28日 成功原則(1661)
-
2009年02月04日 ソフトバンク(1657)
-
2008年12月12日 失敗しないためのコツ(1572)
-
2008年10月23日 Win Win(1553)
-
2008年12月27日 小さな仕事をバカにするな!(1536)