2009年 12月の記事一覧
«Prev1Next»
民主党が揚げていたマニフェストもかなり大幅修正され、ガソリン税
を廃止するが、財源確保のためほかの税収に充てられるなど、私達の
生活が本当に良くなるのか、甚だ疑問です。
さらに、環境税として国民から新たな税を課税する案が具体化し、
相続税の徴収率のアップ、タバコ税の値上げなど。
自分たちのマニフェスト実現のための尻ふきを、なんで私達がしなければ
ならないのか。
まさに、自己資産の防衛を早期にやらねばならない状況になってきました。
きょうは、中国不動産のバブル懸念についてのお話です。
中国の不動産バブルについての懸念ですが、今現在、中国の不動産が
どんどん値上がりしています。
シンセンの不動産は今年頭に比べて7月の段階で既に倍になっている
そうです。
シンセンのお隣である香港の高級物件も、既にリーマンショック以前の
高値をつけてきています。
これは何より、中国金融機関の貸し出し姿勢の緩さ、ここに一番の理由
があると思います。
6月までの半年間で、昨年に比べて既に1.6倍の貸出額に達しています。
7月は伸びが緩やかだったのですが、8月は再度大きく貸出金額が伸びて
います。
主要70都市の不動産販売価格は6月の段階で、前年比プラスに転じました。
高級物件については、前年同月比で80%増加しているそうです。
マカオも同様で、2009年2月が一番の大底で、そこから市況は急回復
しています。
この勢いで進むと、来年あたりには今年の高値を超えてくるでしょうね。
カジノ税収も11月、12月は非常に好調で、年を通してみれば、
昨年を超えて最高を記録することになりそうです。
一時的にストップしていたコタイストリートの開発も再度進むことに
なりました。
ここからは私の勝手な見解になりますが・・
こういう考え方もあるのだと思って読んでくださいね。
今中国が考えている事。日本で昔、池田勇人首相が行った、所得倍増計画。
これを中国で行おうとしているのじゃないか?
そんな風に考えています。
「資産を守る」あるいは「資産を作りたい」
全く知識を持たず、いきなりの投資は危険極まりないことです。
海外の銀行口座を持つことからスタートしませんか?
無料の案内イーブックを配布中です。ただし数に限りがございます。
下記「海外投資くらぶ」の無料冊子申し込みからどうぞ(‐^▽^‐)
http://www.a-vas.com/macau/index.html
本来、環境改善をして、コスト削減に特化したコンサル業を行っておりますが、日本の政治に対し不安を通り越してしまいました。
資産を守ることや、新たに資産を築く場所の環境を変えることは、経営者に
とって、我身を守る防衛手段の一つだと考えています。
安価で安心な提案を今後も続けてまいります。
本来、環境改善をして、コスト削減に特化したコンサル業を行っておりますが、日本の政治に対し不安を通り越してしまいました。
資産を守ることや、新たに資産を築く場所の環境を変えることは、経営者に
とって、我身を守る防衛手段の一つだと考えています。
安価で安心な提案を今後も続けてまいります。
事業仕訳も大詰めを迎えてまいりましたが、はたしてどれだけの無駄が明るみになるのか。
まだまだ足らないと思うのは私だけでしょうか・・・
さて環境諸問題について、この度、環境教育の課題を洗い出し将来展望を共有するとともに、参加者間のネットワーク化も視野に入れたワークショップを、独立行政法人環境再生保全機構地球環境基金の主催で開催されるそうです。ぜひご参加おねがいいたします。
―↓―情報ここから(転送歓迎)―↓――――――――――
●□●□●□●□●□●□●□●□●□●□●
2009年度近畿ブロック「環境NGO・NPO地域ワークショップ」
持続可能な社会をつくる!環境教育 新たなステージへ~実践、行動につなぐ~
●□●□●□●□●□●□●□●□●□●□●
───────────────────────────
●講座の目的
環境活動に関わる人なら誰しも必要性を認める環境教育。それは環境教育が、人や組織の行動を、環境を大切にしたものに変える基礎となるものだからです。日本で環境教育が取り組まれるようになって約20年。これまでさまざまな実践が行われてきました。今、その成果や課題を明らかにし、より行動に結びつき、社会の仕組みを変える力となる環境教育を創りだす必要があります。
このワークショップでは、環境活動に取り組む人が、共通の課題である環境教育について議論・学習し、参加者の交流を通して環境教育の新たなステージを模索、実践に向けた糸口を探ります。
───────────────────────────
●この講座の特長
このワークショップでは、国内で先進的に環境教育に取り組まれるキーパーソンをお迎えし、活動内容を紹介いただきます。それらを踏まえ、持続可能な社会をつくるための効果的な環境教育の課題や戦略について具体的に考え、共有するとともに、参加者同士のネットワーク化を図ります。
───────────────────────────
●とき
2010年1月23日(土)午前10:00~午後5:00
24日(日)午前9:20~午後1:00
●ところ
京都私学会館(京都市下京区室町通高辻上ル山王町561)
●アクセス
http://www.kyt-shigakukaikan.or.jp/access.html
京都市営地下鉄 四条駅 南出口6番より西へ徒歩約5分
阪急京都線 烏丸駅 出口26番より南へ徒歩約6分
●対象
・環境分野で活動している団体スタッフ、ボランティア
・NGO、自治体、企業など相互のパートナーシップによる環境教育に関心のある方、など
●参加費 無料
●定員 30人
※定員を超える場合は参加動機により選考を行います。両日出席可能な方を優先させていただきます。
●主催 独立行政法人 環境再生保全機構 地球環境基金
http://www.erca.go.jp/jfge
●企画・運営 特定非営利活動法人 環境市民
http://www.kankyoshimin.org/
●後援 きんき環境館、滋賀県立近江富士花緑公園、NPO法人「持続可能な開発のための教育の10年」推進会議(ESD-J)
───────────────────────────
【講座の内容】
(1日目 1/23)
●現代の環境教育活動がもつ問題点の明確化(講義・ワークショップ)
●先進事例に学ぶ
(1)地域との連携による、小学校全学年を通した持続可能な開発のための教育カリキュラムの構築と実践(気仙沼市中井小学校 教頭 及川 幸彦 氏)
(2)地域のステークホルダーが学びながらつくる西淀川交通まちづくりビジョン(財団法人 公害地域再生センター(あおぞら財団) 事務局長 藤江 徹 氏)
(3)パートナーシップやネットワークで取り組む環境教育リーダーの養成(西村 仁志 氏)
(4)事業者、自治体を対象とした環境教育(すぎ本 育生)
●より効果的な環境教育のためのポイント、課題の明確化(講義・ワークショップ)
(2日目 1/24)
●ワークショップ
持続可能な社会のための環境教育カリキュラム・システムの構築、より強いネットワーク化、実践に必要な取り組みを考える
【コーディネーター】
環境共育事務所カラーズ 代表 西村 仁志 氏
特定非営利活動法人 環境市民 すぎ本 育生
【グループファシリテーター】
小田 貴志 氏(滋賀県立近江富士花緑公園 公園長)
金下 玲子 氏(環境教育コーディネーター)
堀 孝弘(環境市民 理事兼事務局長)
下村 委津子(環境市民 理事、京都グリーン購入ネットワーク 事務局スタッフ、ecoパーソナリティ)
内田 香奈(環境市民 事務局スタッフ)
【申し込み・お問い合せ先】
特定非営利活動法人 環境市民
http://www.kankyoshimin.org/
〒604-0932 京都市中京区寺町二条下る呉波ビル3F
TEL:075-211-3521 FAX:075-211-3531
E-mail:entry@kankyoshimin.org
お申し込みいただいた方には詳しい内容をお知らせします。
★地球環境基金とは・・・・・・
国内の民間団体(NGO・NGO)が行う環境保全活動への資金の助成や人材育成、情報提供への支援を行っています。
★環境市民とは・・・・・・環境問題に対して総合的に活動できるNGOを目指して1992年に発足(本部:京都市)。個人のライフスタイルと社会システムをエコロジカルに変えるため、自ら実践するとともに市民に提案し、さらに企業や行政に環境活動を促進させるように働きかける、幅広い活動を行っています。
★環境NGO・NPO地域ワークショップとは・・・・・・
環境保全活動に取り組む地域のNGO・NPOが共通の課題を議論することにより、団体間の相互交流および意見交換を行うとともに、地域の環境保全活動の促進を図ることを目的とし、年度は全国4か所(札幌市、名古屋市、京都市、徳島市)で開催します。
まだまだ足らないと思うのは私だけでしょうか・・・
さて環境諸問題について、この度、環境教育の課題を洗い出し将来展望を共有するとともに、参加者間のネットワーク化も視野に入れたワークショップを、独立行政法人環境再生保全機構地球環境基金の主催で開催されるそうです。ぜひご参加おねがいいたします。
―↓―情報ここから(転送歓迎)―↓――――――――――
●□●□●□●□●□●□●□●□●□●□●
2009年度近畿ブロック「環境NGO・NPO地域ワークショップ」
持続可能な社会をつくる!環境教育 新たなステージへ~実践、行動につなぐ~
●□●□●□●□●□●□●□●□●□●□●
───────────────────────────
●講座の目的
環境活動に関わる人なら誰しも必要性を認める環境教育。それは環境教育が、人や組織の行動を、環境を大切にしたものに変える基礎となるものだからです。日本で環境教育が取り組まれるようになって約20年。これまでさまざまな実践が行われてきました。今、その成果や課題を明らかにし、より行動に結びつき、社会の仕組みを変える力となる環境教育を創りだす必要があります。
このワークショップでは、環境活動に取り組む人が、共通の課題である環境教育について議論・学習し、参加者の交流を通して環境教育の新たなステージを模索、実践に向けた糸口を探ります。
───────────────────────────
●この講座の特長
このワークショップでは、国内で先進的に環境教育に取り組まれるキーパーソンをお迎えし、活動内容を紹介いただきます。それらを踏まえ、持続可能な社会をつくるための効果的な環境教育の課題や戦略について具体的に考え、共有するとともに、参加者同士のネットワーク化を図ります。
───────────────────────────
●とき
2010年1月23日(土)午前10:00~午後5:00
24日(日)午前9:20~午後1:00
●ところ
京都私学会館(京都市下京区室町通高辻上ル山王町561)
●アクセス
http://www.kyt-shigakukaikan.or.jp/access.html
京都市営地下鉄 四条駅 南出口6番より西へ徒歩約5分
阪急京都線 烏丸駅 出口26番より南へ徒歩約6分
●対象
・環境分野で活動している団体スタッフ、ボランティア
・NGO、自治体、企業など相互のパートナーシップによる環境教育に関心のある方、など
●参加費 無料
●定員 30人
※定員を超える場合は参加動機により選考を行います。両日出席可能な方を優先させていただきます。
●主催 独立行政法人 環境再生保全機構 地球環境基金
http://www.erca.go.jp/jfge
●企画・運営 特定非営利活動法人 環境市民
http://www.kankyoshimin.org/
●後援 きんき環境館、滋賀県立近江富士花緑公園、NPO法人「持続可能な開発のための教育の10年」推進会議(ESD-J)
───────────────────────────
【講座の内容】
(1日目 1/23)
●現代の環境教育活動がもつ問題点の明確化(講義・ワークショップ)
●先進事例に学ぶ
(1)地域との連携による、小学校全学年を通した持続可能な開発のための教育カリキュラムの構築と実践(気仙沼市中井小学校 教頭 及川 幸彦 氏)
(2)地域のステークホルダーが学びながらつくる西淀川交通まちづくりビジョン(財団法人 公害地域再生センター(あおぞら財団) 事務局長 藤江 徹 氏)
(3)パートナーシップやネットワークで取り組む環境教育リーダーの養成(西村 仁志 氏)
(4)事業者、自治体を対象とした環境教育(すぎ本 育生)
●より効果的な環境教育のためのポイント、課題の明確化(講義・ワークショップ)
(2日目 1/24)
●ワークショップ
持続可能な社会のための環境教育カリキュラム・システムの構築、より強いネットワーク化、実践に必要な取り組みを考える
【コーディネーター】
環境共育事務所カラーズ 代表 西村 仁志 氏
特定非営利活動法人 環境市民 すぎ本 育生
【グループファシリテーター】
小田 貴志 氏(滋賀県立近江富士花緑公園 公園長)
金下 玲子 氏(環境教育コーディネーター)
堀 孝弘(環境市民 理事兼事務局長)
下村 委津子(環境市民 理事、京都グリーン購入ネットワーク 事務局スタッフ、ecoパーソナリティ)
内田 香奈(環境市民 事務局スタッフ)
【申し込み・お問い合せ先】
特定非営利活動法人 環境市民
http://www.kankyoshimin.org/
〒604-0932 京都市中京区寺町二条下る呉波ビル3F
TEL:075-211-3521 FAX:075-211-3531
E-mail:entry@kankyoshimin.org
お申し込みいただいた方には詳しい内容をお知らせします。
★地球環境基金とは・・・・・・
国内の民間団体(NGO・NGO)が行う環境保全活動への資金の助成や人材育成、情報提供への支援を行っています。
★環境市民とは・・・・・・環境問題に対して総合的に活動できるNGOを目指して1992年に発足(本部:京都市)。個人のライフスタイルと社会システムをエコロジカルに変えるため、自ら実践するとともに市民に提案し、さらに企業や行政に環境活動を促進させるように働きかける、幅広い活動を行っています。
★環境NGO・NPO地域ワークショップとは・・・・・・
環境保全活動に取り組む地域のNGO・NPOが共通の課題を議論することにより、団体間の相互交流および意見交換を行うとともに、地域の環境保全活動の促進を図ることを目的とし、年度は全国4か所(札幌市、名古屋市、京都市、徳島市)で開催します。
私のコンサルの仕事とは、直接関係ないのですが・・・
海外を知るいいチャンスだと思い、掲載しました。
海外を知るいいチャンスだと思い、掲載しました。
昨日の12月1日に、オーストラリア行きの格安航空会社である
ジェトスター社が、大阪心斎橋の商業施設でキャンペーンをした。
4月から、大阪-ケアンズ間が新規就航されるキャンペーンで
往復、な・何と!!
100えん~!!
先着1,000名ということで、早速行きました。
しかし、タッチの差で、申し込み終了。。
しかし、大阪-ケアンズ、大阪-ゴールドコーストに限り、先着2,000名は、
往復で8,880円だと知り、早速申し込みをしました。
このキャンペーンも、予約時期など、かなりの制限がありますがかなりお得ですね。
ちなみに、スタークラスというビジネスクラスは、往復で88,000円だとさ。安い~!!
格安航空会社を知るという点と、キャンペーンを利用すると、海外は近くなりますね。
ジェットスターHPです
http://www.jetstar.com/jp/ja/index.aspx
円高のいい時期なので、海外を知るチャンスだと思います。
今回は、緊急告知でした。
(ジェットスター社から頼まれた訳ではありません)
«Prev1Next»