【心理】タグに関する記事一覧

«Prev1 2 3... 8 9 10... 17 18 19Next»

自分の息子を育てて後継社長にしたいという場合、どのように育てたらよいのか? 基本的なことを身につけて貰うために他社で修行をつんで貰うなどの方法は有効でしょう。 その後、自社に入れてからうまくいかないところが結構多いようです。 それは、なぜか? 後継者である...

人は、同じ失敗を懲りずに何度もするものです。 人は、欠点や失敗を意識すればするほど強化されるため、同じ失敗を重ねるほど無意識内の失敗を導く考え癖(プログラム)が強化されるのです。 これを解消するには、まず、この失敗癖(プログラム)をみつけ、自覚(認知)し、...

自己実現の欲求とは、「自分の持つ能力や可能性を最大限発揮し、具現化したいと思う欲求」(ウィキペギア) しかし、多くの人には、意外かもしれませんが、自己実現の欲求を発露させるためには、自己の成長欲求を機能させることを阻害している自分の無意識内にあるトラウマや...

私たちの無意識には、数多くの様々な思い癖が存在し、状況に応じ、勝手にうごいているようです。 今日も、クライアントのある人のことを思い浮かべると、「考えなければならない。改善策を模索しなければならない」という声がなんとなく浮かび上がってきました。 しかも、そ...

昨日、ある人と電話をした後に、相手がこの電話でどう思っているのかを考えすぎている自分に不快を感じている自分がいることに気づきました。 自己実現的成長をするためには、相手の価値判断に自分を委ねるのではなく、自分が自分の言動を判断するようになることが大切です。 ...

私たちの無意識は、私たちが嫌がると嫌がることを強化するようです。 「こんな状態や環境は自分にふさわしくない!」と嫌がると、再度そんな状態になるように追い込まれ、「こんな性格は自分のものでない」と否定すると、その性格を頻繁に発揮させます。 嫌がると言うことは...

私たちは、無意識に振り回されていることに気づいていないのではないでしょうか!? 本来、私たちの意識と無意識の関係は、意識が私たちの行動の方針を決め、無意識が体の各部位をどのように動かすかを具体的に細部に至って指示します。 そのような役割分担をすることによっ...

久々に風邪を引きました。 微熱がでる程度ですが、やや体がだるくなりました。 病気になると、精神的に弱気になったり、何かに頼りたくなったり、日頃あまり考えない心の奥底に封印した思い癖が出てくるようです。 今、毎日、数百回「ありがとうございます。愛しています」...

ある会社の研修で、「仕事」と「作業」に関することを書かれたある文章を読んで、この文章が言っている「仕事と作業の違いに述べよ」という問いに対して、次のように答えた人がいます。 「相手のことを思って取り組むことが仕事で、自分の事だけを考えて取り組む事が作業」と...

比較をして評価することは、わかりやすく容易にできるため、私たちは、よく行う評価方法ですが、この「他と比較すること」を自分に用いる様々な問題が生じます。 自分と比較する他人は多種多様であり、自分より優れたものと比較しだしたら、優秀な人は天井知らずでいるもので...

«Prev1 2 3... 8 9 10... 17 18 19Next»