【心理】タグに関する記事一覧

無意識による行動が90%を締め、人が意識して行う行動はわずか10%と言われています。従って、無意識を制するものが自分を制し、また、他人をも自在に使えるということではないでしょうか! 今回は、自分の無意識のコントロール法ではなく、他人の無意識に効果的に届く方...

「なめられたくない」「規範意識」の書きましたようになったとき、どうすればいいのでしょうか? 本人は、気づいている、いないにかかわらず、自分の中からわき上がってくる不快感に苛まれて生きるしかありません。しかも、それが当たり前になっていて、ストレスがピークに達...

上昇志向が強く、管理職になった人に多いのは、「上司はこういう役割」「部下はこうあるべきもの」といった「・・・すべき」「・・・でなければならない」などの規範意識が強いことです。 しかし、部下の方は必ずしもそんな価値観を持っているとは限りません。そんな上司を見...

リーダーや管理職に抜擢され、「さあやるぞ」と言うとき、「部下になめられてはいけない」と思う人が少なくないのではないでしょうか? 人は、こういう不自然な感情を持つとき、私たちの無意識では、ストレスをため込むような心の葛藤が起こるようです。 「なめられてはいけ...

「信頼」を効果的かつ効率的に顧客や部下から得るには、どうすればよいのでしょうか? 前回のブログで書いたように、人は無意識による行動が90%を締めます。従って、相手の意識に働きかけるより無意識に働きかけた方が、効果的かつ効率的です。 具体的には、どうすればよ...

【1】無意識 ・人間の行動は、無意識によるものが90%、意識して行われる行動が10%と一般的に言われている。従って、無意識をうまく活用する者が成功することができる。 ・意識は、言葉を使って思考し、時間の観念もしっかりしているが、無意識に比べ思考するスピード...

先日、研修をしていると研修の内容と関係ないのですが、瞑想について尋ねられたため、瞑想のコツについて、私の考えを書きたいと思います。 「瞑想」とは、頭を空っぽにすることもより、脳内物質の働きにより、不思議体験(人間性心理学でいう至高体験)をすることができます...

1.傾聴の目標 本当の傾聴には、自己の人格向上が図れるばかりでなく、話を聴く相手の「気づき」を促す効果もあります。 これは、不平不満の多い人は、満たされない欠如欲求を抱えているためで、話をよく聴くことにより、その欠如欲求を癒すことが出来るからです。 従って、...

アファーメーションとは、自分自身に言い聞かせる肯定的な言葉で、自分自身の意識から無意識に言い聞かせることにより、少しづつ少しづつ自分を良い方向に変えていく方法のことを言います。 では、一番、汎用的で強力なアファーメーションとは、何でしょうか? 私の経験では...

私には、過去を振り返るクセがあるようです。 それはなぜか?自分自身に問うてみました。 その時会った人や関係者に私が「どう思われているか」を気にしていることに気がつきました。 過ぎたことを気にしても仕方がないのに気になるようです。 それに気づくと肩の力がスー...