【心理】タグに関する記事一覧
- 2022年10月23日 なぜ統一教会の教えにはまる人が出るのか?
日本人の96%は、うつ病遺伝子を持っている。 うつ病遺伝子を持っていると、自責の念に駆られやすくなり、自分のことを「否定」したり、「卑下」したり、「嫌悪」したりという思いになりやすくなる。 それらの思いが重なってくると、「根拠のない罪悪感」に苛まれるよ...
- 2022年09月10日 右脳・左脳の役割分担
◎このレポートは、脳科学者ジル・ボルト・テイラー氏が、脳科学者としての知見と自らの脳梗塞を患い、回復した経験に基づき気づいた右脳、左脳の役割について語った書籍である「ホール・ブレイン」からの考察したものです。 ◎同書と私の考察に基づき、左脳前頭葉の役割...
- 2022年07月14日 顧客ニーズ
◎2種類の顧客ニーズ ニーズ=必要性:顕在的、合理的、論理的。意識的。 従って、ニーズは分かりやすい。 ウォンツ=欲求:潜在的、感性的、感覚的、感情的。無意識的。 世に出て初めて、「あ!こんなの欲しかった」と言われるもの ◎...
- 2022年07月04日 意識と無意識の法則
◎意識と無意識と行動に関する関係 ・すべての行動は、無意識を介して行われる。 ・自動動機理論に基づくように、意識を一切関わらず、無意識のみの作用による行動は、人の全ての行動90%以上を占めている。 ・無意識内には、遺伝や経験に基づき獲得したプログラムが...
- 2017年05月09日 もう一人の自分で自分を観察する
あなたは、自分自身をもう一人の自分で観察したことはあるだろうか? あなたは、もう一人の自分をイメージして、「自分が今、何を感じていたか?」を感じようとしたことがあるだろうか? 私は、ここ数日、毎日、もう一人の自分が後頭部から線をつないで、空中に漂って、「自...
- 2016年04月19日 なぜ「ありがとう」という言葉は素晴らしいのか?第2回
前回は、「ありがとう」という言葉の効用をIメッセージの見地から説明しました。 今回は、アドラー心理学から説明したいと思います。 アドラー心理学では、人は、共同体組織(会社、家族、学校、サークル・・・)において何らかの貢献をしたいという欲求を持っている。 ま...
- 2016年04月16日 なぜ「ありがとう」という言葉は素晴らしいのか?第1回
なぜ「ありがとう」と言う言葉は、素晴らしいのか? ありがとう経営をすると、社風が良くなるのか? 今回は、ほめ言葉と比較して、論理的に解き明かしていきたいと思います。も ほめ言葉も人をやる気にさせ、人の行動を好ましいものに変える力があります。 一方、ほめるとほめら...
- 2016年04月04日 親の期待と劣等感
加藤締三著「自信」という本の一節に次のようなことが書いてあります。 「小さい頃の自分への過大な期待に対する自分の挫折を心底認めることが、自分を尊敬する方法なのである」 私も長男のためか、両親に多大な期待を掛けてもらった様だ。 幼い頃より、バイオリンや英会話教室...
- 2016年03月12日 死を恐れる老人
人は、ある程度の年齢になると死を恐れる人とあまり死を恐れない人がいるようです。 死を恐れる人の特徴は、自分の老化に対してもあまり認めたがらない、自己中心的でわがままな傾向が強いように思います。 死を受け入れられる人は、苦労をしながらも人生を一生懸命生き抜いて...
- 2016年02月19日 同じ過ちをなぜ繰り返す
誰でも「またやってしまった」という後悔の念を抱く過ちの繰り返しを行うことがあると思います。 「怒り出すと止まらず、徹底的に相手を責めてしまう」 「ありがとうございます」と言えばいいのに、なぜか「すみません」と言ってします。 「自分が間違っていると分かっていなが...