【アナトリア経営研究所】タグに関する記事一覧

◎なぜ、若い人は駄目だしすると、フリーズするのか?   今の若い人は、マズローの欲求5段階のうち、「生理的欲求」と「安全欲求」が欠落している。 なぜなら、親に守られ、食べることにも、身の危険を感じる体験もなく、「働かなくては生きていけない」というプレッシ...

◎はじめに ・会社経営は、資金の調達より資金の使途、つまり「お金の使い方によって決まる」と言われています。その使ったお金のことを会計では、「経費」と呼ばれています。  そこで、経費の使い方で、経営者の力量や会社経営の成果が分かると言えるかもしれません。 ...

法則0.ベンチマーキングの法則     ベンチマーキングは、最高の経営戦略。ベンチマーキングで、成功要因を見極めよ。 法則1.正奇の法則    正を以て合し、奇を以て勝つ     正=基盤営業  奇=促進営業     マーケティング力=基盤営業力✖...

◎ビジュアル効果 華やかさの演出 人は、視覚で80%を判断している。見た目が悪い物を不味いと感じやすい。   1.3色以上を使う   2.赤、黄色の活用 茶系のみはNG   ◎エンターテイメント効果 シズル感の演出   1.美味しそうな匂い ...

◎2つの経営力公式 経営力を表す公式①分析公式  経営力=(営業力✖商品力):経営資源   経営力を表す公式②改善公式  経営力=(品質力+マーケティング力):イノベーション力  イノベーション力=改善力+革新力   ※「:」は、左右のバランスを...

チームワークがよくない組織をチームワークの良い組織に変えるには、掃除が最適です。 チームワークを築くには、次のような条件を満たすものが最適です。 ・目標と成果が明確で、見える化できる ・率先垂範しやすい ・一緒にやりやすい ・ストローク(認める、...

参謀の必要性 組織を効果的に動かす為には、組織の頭脳を司令(決定者)と参謀(企画者)を分けた方が良いという考え方。 なぜなら、有能な人でも重い責任を課せられると凡人以下になることがある。これは、責任の重圧で「足がすくむ」状態になるためです。 参謀とは?...

接客を習得する順位は、1に「元気な挨拶」、2番目に「アイコンタクト」、3番目に「笑顔」の習得が、接客が苦手な人を接客上手にするコツです。 なぜなら、 元気な挨拶ができると、相手の目を見る勇気が出て、アイコンタクトができやすくなり、 アイコンタクトができ...

日本国政府が進める働き方改革には、労働時間の制約、厳密な時間管理、ダブルワークの推進、労働監督行政の強化など従業員の帰属意識や仕事へのモチベーションを低下させ、チームワークを壊す政策が含まれており、ブルーカラーやホワイトカラーの別なく悪しき欧米の働き方価値...

あなたは、自分自身をもう一人の自分で観察したことはあるだろうか? あなたは、もう一人の自分をイメージして、「自分が今、何を感じていたか?」を感じようとしたことがあるだろうか? 私は、ここ数日、毎日、もう一人の自分が後頭部から線をつないで、空中に漂って、「自...