新着記事

責任とは、英語でresponsibilityだそうです。 responsibilityの直訳は、「応答する能力」です。 つまり、責任とは、「ハイ」と返事をすること、「やる」と引き受けることを言うことです。 昨日、ある会社で社員研修をしている時、この話をして...

どうやら私の無意識下には、反省プログラムがあるようだ。 人の話し合う議論を交わす時間が長い日などは、「何か恥ずかしいことを言わなかったか?」とその日の会話を頭の中で私の意志とは別にチェックする自分に気づきました。 これが、知らず知らずにストレスを私自身にか...

反動形成とは、「ストレスがかかるあることを意識すると、それを打ち消すために無意識からその反対の思いがわき上がってくるもの」ということになるのでしょうか。 一般的に反動形成とは、防衛機制の一つとしてストレスからの回避のための一時しのぎのようなものを指していて...

嫌いな人とどうしてもつき合わなければならない場面があるものです。 その場面を避けても、またそのような場面がやってくるような運の悪いときがあります。 そのような場合は、どうしたらいいのでしょうか? その時は、その嫌いな相手とつき合わなければならないように、以...

私たちは、気づかぬ間に不満な思いや人に対する責め心で一杯になっていることがあります。 そういう不満心が沸くと、なぜか同じ思いをエンドレステープのように頭の中を駆けめぐってしまいます。 そんな時は、「ありがとうございます」と何回も唱えましょう。 そうすると、...

ある宅配チェーン店のある店舗が、1ヶ月で雰囲気がガラッと良い方向に変わっていました。 今までもまとまりがある店でしたが、パフォーマンスにばらつきがある店でした。 それが一変するように従業員(20数人)一人一人が動いているのです。 そのため、成果も一変してい...

「なりたい自分」「強化した長所」「引き出したい才能」を声に出して自分自身に言い聞かせるアファメーションで、自分を変える場合は、累計回数千回を取り敢えず目安にしましょう。 例えば、1日10回アファメーションを言うとすると100日。1日3回で、333日。 千回...

人が生きる目的は、何か? 多種多様なのかもしれないが、最近は、「自分に与えられた才能や強みを思いっきり発揮することではないか」と思っています。

サービス業では、「おもてなしの心」が大切と言われます。 「おもてなし」とは、千利休の茶道から始まったと言われています。 茶道の主人が客人を迎えるに当たって、客人を心を込めて迎える心構えと作法から生まれたと言われることが多いようです。 「おもてなしの心」を養...

先日、軽井沢の鉄板洋食NISHIHATAで食事をしました。 料理の美味しさに感銘を受けたのは、もちろんですが、もっと感心させられたのが、フードがとてもきれいだったことです。毎日、きれいに掃除をしていないときれいでないレベルのきれいさでした。 また、ヘラを使...

«Prev1 2 3... 19 20 21... 32 33 34Next»

人気記事ランキング

  1. 2010年01月18日 自分探し(22196)
  2. 2009年09月20日 プロフィール(5755)
  3. 2009年12月17日 瞑想のコツ(5032)
  4. 2010年04月12日 反動形成(4358)
  5. 2011年05月17日 成功回避行動(4357)
  6. 2011年03月15日 コルチゾール(3878)