新着記事

商売の秘訣は、「入りを計りて、出を制する」と言われています。 「入り」とは、売上や収入のことで、売上は、水ものでコントロールしにくいもの。故に、売上は、いくらぐらい稼げるかを予測して、コントロールしやすい「出」である経費や出費をコントロールすることによって...

「孫子」という兵法書には、「先ず勝ちて、後戦う」とあります。 「まず、勝つ見込みを十分立ててから戦いを挑むものだ。勝つか負けるか分からない状況で戦うものではない!」と言っています。 商売も同じで、十分利益が出る見込みをたててから事業を開始すべきです。 十分...

昨日、クリーニング・アファーメーションという言葉を使いました。 以前、「アファーメーションとは、自分自身に言い聞かせる肯定的な言葉で、自分自身の意識から無意識に言い聞かせることにより、少しづつ少しづつ自分を良い方向に変えていく方法のことを言います。」と書き...

自己実現の欲求とは、「自分の持つ能力や可能性を最大限発揮し、具現化したいと思う欲求」(ウィキペギア) しかし、多くの人には、意外かもしれませんが、自己実現の欲求を発露させるためには、自己の成長欲求を機能させることを阻害している自分の無意識内にあるトラウマや...

私たちの無意識には、数多くの様々な思い癖が存在し、状況に応じ、勝手にうごいているようです。 今日も、クライアントのある人のことを思い浮かべると、「考えなければならない。改善策を模索しなければならない」という声がなんとなく浮かび上がってきました。 しかも、そ...

意識は司令塔、無意識は身体を動かす実行部隊。 しかし、無意識も感情を持ち、幼児程度の思考もするようです。 ですから、無意識の扱いを誤ると、いじけたり、いじわるをしたり、サボタージュをしたりします。 無意識の扱いを誤るとは、私たちは、つい無意識に厳しく接した...

「開いた生き方」とは、積極的に新しい自分を発見したり、開拓すべく自己成長と挑戦をする生き方であり、 「閉じた生き方」とは、堂々巡りで同じパターンの生き方を繰り返すことです。 「閉じた生き方」をする人は、自分のことも人の責任にする傾向が強く、「開いた生き方」...

昨日、ある人と電話をした後に、相手がこの電話でどう思っているのかを考えすぎている自分に不快を感じている自分がいることに気づきました。 自己実現的成長をするためには、相手の価値判断に自分を委ねるのではなく、自分が自分の言動を判断するようになることが大切です。 ...

私たちの無意識は、私たちが嫌がると嫌がることを強化するようです。 「こんな状態や環境は自分にふさわしくない!」と嫌がると、再度そんな状態になるように追い込まれ、「こんな性格は自分のものでない」と否定すると、その性格を頻繁に発揮させます。 嫌がると言うことは...

私たちは、無意識に振り回されていることに気づいていないのではないでしょうか!? 本来、私たちの意識と無意識の関係は、意識が私たちの行動の方針を決め、無意識が体の各部位をどのように動かすかを具体的に細部に至って指示します。 そのような役割分担をすることによっ...

«Prev1 2 3... 16 17 18... 32 33 34Next»

人気記事ランキング

  1. 2010年01月18日 自分探し(22196)
  2. 2009年09月20日 プロフィール(5757)
  3. 2009年12月17日 瞑想のコツ(5032)
  4. 2010年04月12日 反動形成(4358)
  5. 2011年05月17日 成功回避行動(4357)
  6. 2011年03月15日 コルチゾール(3878)