新着記事

私たちは、3つの意識により生きていると言いました。 「意識」「無意識」「超意識」です。 そのうち、「無意識」は、巨大なコンピュータであり、「意識」は小さなコンピュータだとも言いました。この関係は、ちょうど企業で大きなホストコンピュータを要し、そのホストコン...

私たちの意識には、絶えず「無意識」や「超意識」から「こうしたい」という欲求や「こういうことが過去にあったよ」という情報が上がってきます。 それらの声が「超意識」からの声と「無意識」から声のどちらなのか見分けにはどうすればよいのでしょうか? 私は、次のように...

私が、魂は「超意識」だと思うのは、催眠術で前世体験をしたとき、光の塊である神に合う体験をしたことに由来します。 その時合った多くの魂(光の玉)その集まりである大きな光の玉(類魂)が、温かく、前向きでイキイキとして、「何かの役に立ちたい」という私が貢献欲求と...

昨日、「真面目で頭が良いのにミスが多い部下をどのように指導したらよいか?」と質問されました。 答えは、一見矛盾していますが、仕事の負荷を増やすことです。例えば、ある作業をしているとき、他の人たち(前後の工程の人たち)が何をしているか意識させたりすることです...

心理学に「メラビアンの法則」の法則というのがあります。 人がコミュニケーションを取る場合、言葉によるメッセージで相手に印象を与えていることはたった7%しかない。 人は、表情や身振り、雰囲気など(これをノンバーバル・コミュニケーション)により55%の印象を決...

意識には、3つの意識があると言われています。 私たちが物事を考え、認識している「意識」、あまりに認識できないが体を動かすことに欠かせない「無意識(潜在意識)」、そして、「超意識」です。 このうち「意識」を自分自身だと私たちは認識しがちですが、 私は、「超意...

少なくとも安部政権移行、マスコミ報道がどんどん幼稚化しているように思えて仕方がない。 私たちが指導する企業人でも駄目な人材ほど、ただ批判ばかりで自分は何もしない、何の腹案もなく、自分の欲求不満を口にしています。 残念ながら、日本のマスコミも批判するところを...

以前、私たちの意識には、3つの意識があるのではという話をしました。 私たちが、思考し判断し決断する「意識」、体を動かす「無意識」、私たちの良心である「超意識」の3つです。 感情はどこで発生するのでしょうか。私は、「超意識」と「無意識」で作られ、「意識」で認...

最近の脳科学の研究で、人は、喜怒哀楽の感情が起こるとき、「感情が起こる原因を咀嚼してその感情が起こるのではなく、突発的に感情が起こり、その後感情が起こった理由を脳が探している」ということだそうです。 つまり、起こった感情とその原因だと私たちが思っていること...

人を育てるためには、「減点主義を捨て加点主義で相手を評価して指導しろ」と言われます。 しかし、仕事をテキパキこなす優秀な人ほど、相手の欠点やできない所に目が行きがちです。 これは、自分が仕事をできるようになるために自分自身をむち打って仕事を習得して来たため...

«Prev1 2 3... 12 13 14... 32 33 34Next»

人気記事ランキング

  1. 2010年01月18日 自分探し(22194)
  2. 2009年09月20日 プロフィール(5755)
  3. 2009年12月17日 瞑想のコツ(5031)
  4. 2010年04月12日 反動形成(4358)
  5. 2011年05月17日 成功回避行動(4357)
  6. 2011年03月15日 コルチゾール(3877)